
こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。
今回は、YouTubeチャンネルの分析の仕方について紹介させていただきます。
これからYouTubeチャンネルを開設しようと持っている方、チャンネルが伸び悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!
株式会社KNOCKはこの度、「YouTubeをビジネスに活用したい」という企業様の要望にお応えすべく、YouTube動画講座の「KITEN.」をリリースさせていただきました。
所属・提携YouTuberの累計登録者数350万人、月間視聴回数1億回以上を誇る株式会社KNOCKが日々YouTubeと向き合う中で培ってきたYouTubeノウハウを全てオンデマンド上で視聴していただくことが可能です。
また、現在、リリース記念として4月中にご購入いただいた100社様限定で、最大30%offの価格で販売させていただきます。
ご興味のある方は上のバナーもしくはこちらをクリックして詳細をご確認ください。
動画を上げているけど、「視聴者がどんな動画を求めているのか」、「どんな動画に興味を持っているのか」いまいち分からないといった方のために、今回はYouTubeの分析の仕方をお伝えします。
なぜチャンネルの分析が必要なのか?
それは、自身のチャンネルの分析をしっかりと行うことで、視聴者にとってこのコンテンツが良いものなのか、ということを理解でき、チャンネルの成長に繋がるからです。
チャンネルの成長に、分析は必要不可欠です。この記事で分析の基礎をしっかりと学んでいきましょう。
YouTubeアナリティクス
YouTubeを分析する上で使用するのが、「YouTubeアナリティクス」というものです。
YouTubeアナリティクスには、チャンネルを分析するに当たって非常に重要な数値が出てきます。
「YouTubeアナリティクス」へは、右上のプロフィール画像をクリックして、「YouTube Studio」から入ることができます。
YouTubeアナリティクスで分かること
アナリティクスでは、チャンネル運営で役に立つ数値を閲覧することができます。
「概要」
「概要」という項目では、リアルタイム(現在から48時間以内)の数値を確認することができます。
また、総再生時間であったり、チャンネル登録者数、視聴回数が多い動画などを確認することができます。
表示される期間の範囲を設定することができるので、数値を知りたい期間も自由に設定できます。
「リーチ」
「リーチ」という項目では、「インプレッション数」を確認することができます。
「インプレッション数」とは、自分の動画が、YouTube内でどれだけ表示されたかの指標です。
「インプレッション数」はとても重要な数値で、この数値が高いほど、動画が再生されやすいので、毎日確認しておきましょう。
「インプレッションのクリック率」では、インプレッションされた総回数の中から実際にクリックして視聴された数の割合を確認できます。
YouTuberの方であれば、10%以上を目標にしましょう。
また、「ユニーク視聴者数」も確認できます。
再生回数=視聴者数ではありません。実際の視聴者数を表しているのが、「ユニーク視聴者数」です。
この数値が少ないということは、一人の人が何回も動画を再生しているということなので、動画を気に入ってくれているということです。
「トラフィックソースの種類」では、視聴者がどのようにしてその動画にたどり着いたのかを表しています。ブラウジング機能や関連動画、YouTube検索、再生リスト…など様々です。
この中で特に大事な指標は、関連動画とブラウジング機能です。
理由は一番数字が取れるからです。
YouTube検索などでは、どうしても限界があります。
そのため、YouTubeにおすすめとして出るブラウジング機能であったり関連動画は特に重要になってきます。
その他にも、YouTubeアナリティクスでは、「エンゲージメント」「視聴者」「収益」の項目を分析することができます。
これらについては、KITEN.にて解説を行っております!
ぜひKITEN.をご覧ください。
- おすすめのポイント
- ・視聴者にとって良いコンテンツは何か考える
- ・毎日数値を確認し追っていく
株式会社KNOCKはこの度、「YouTube運用を学びたい」という声にお応えすべく、YouTube動画講座の「KITEN.」をリリースさせていただきました。
所属・提携YouTuberの累計登録者数350万人、月間視聴回数1億回以上を誇る株式会社KNOCKが日々YouTubeと向き合う中で培ってきたYouTubeノウハウを全てオンデマンド上で視聴していただくことが可能です。
また、現在、リリース記念として4月中にご購入いただいた100社様限定で、最大30%offの価格で販売させていただきます。
ご興味のある方は上のバナーもしくはこちらをクリックして詳細をご確認ください。