
こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。
先日、弊社クライアントから以下の質問を頂きました。
「YouTubeにおいてリンクを活用した方がいいといわれたのですが、メリットや設定方法がイマイチよくわかりません。どのような利点があるのでしょうか?」
確かにYouTubeにおいてリンクがどのように役立つのか、またどのように設定すればいいのかわからないという方も多いのではないかと思います。
そこで今回は、設定することで視聴回数やチャンネル登録者数の増加が見込めるリンクの設定方法とメリットについて、 株式会社KNOCK動画マーケティング部がわかりやすく解説します。
株式会社KNOCKはこの度、「YouTube運用を学びたい」という声にお応えすべく、YouTube動画講座の「KITEN.」をリリースさせていただきました。
所属・提携YouTuberの累計登録者数350万人、月間視聴回数1億回以上を誇る株式会社KNOCKが日々YouTubeと向き合う中で培ってきたYouTubeノウハウを全てオンデマンド上で視聴していただくことが可能です。
また、現在、リリース記念として4月中にご購入いただいた100社様限定で、最大30%offの価格で販売させていただきます。
ご興味のある方は上のバナーもしくはこちらをクリックして詳細をご確認ください。
目次
YouTubeのチャンネル概要欄にリンクを設定する方法
「チャンネル」をクリックする
YouTubeのホーム画面を開き、右上にあるアイコンをクリックして「チャンネル」を選択します。
「チャンネルをカスタマイズ」をクリックする
チャンネル名の右にある「チャンネルをカスタマイズ」をクリックします。
「基本情報」をクリックする
右にある「基本情報」をクリックし、下にスクロールしてリンクのタイトルやURLを設定します。
YouTubeのチャンネル概要欄のリンクに設定するべきもの
会社のHP
企業チャンネルを運用している方の場合は、その会社のHPを概要欄のリンクに設定するようにしましょう。
リンクを設定することで、YouTube経由での会社のHPへの流入を増やすことができます。
YouTubeでの企業チャンネルの運用について詳しく知りたいという方は企業必見!YouTubeの企業チャンネルの運用について完全解説!をご覧ください。
SNSのアカウント
TwitterやFacebookなどのSNSのアカウントを所有している場合は、そちらも合わせて設定しておきましょう。
SNSのフォロワーを増やすことができる上に、そのSNS経由でYouTubeをまた閲覧しに来てくれる人もいるためです。
YouTubeに動画を投稿した際に、SNSにその旨を投稿することで視聴回数を増加させることが可能となります。
特にTwitterは、リツイートなどでの拡散力が非常に強いため、自身のチャンネルを知らない人にも動画を見てもらえるチャンスが大きいです。
こうしたSNSもうまく活用して、視聴回数や登録者数を増やせるようにしましょう。
また、YouTubeのチャンネル概要欄の細かな設定方法などについてはチャンネルの魅力を余すことなく伝えられる概要欄の編集方法を解説!をご覧ください。
YouTubeのチャンネル概要欄にリンクを設定するメリット
YouTube経由での流入が増える
YouTubeのチャンネル概要欄にリンクを設定することで、SNSやHPへの流入数の増加が見込めます。逆も然りですので、相互にリンクを設定することでさらなる流入数の増加が期待できます。
また、サービスや商品について宣伝したい場合にもそのサイトのリンクを貼ることで、チャンネル概要欄を見た人がそのサイトへと移動し、購買につながる可能性もあります。
様々なメリットがあるので、YouTubeのチャンネル概要欄にはきちんとリンクを設定するようにしましょう。
YouTubeの動画内にリンクを設定する方法
YouTubeの動画内にもリンクを設定することで様々な恩恵を受けることができます。
YouTubeの動画内に、他の動画やチャンネルのリンクなどを設定する方法やそのメリットについては事例+画像付き!YouTubeカードについて解説と活用すれば登録者数や再生回数が急増?終了画面の作り方を解説!をご覧ください。
YouTube動画の視聴回数を増やす方法
「YouTube動画の視聴回数が伸びない」という悩みを抱えている方も多いと思います。
こうした悩みを解決するためには、動画に様々な工夫を施すことが必要です。
YouTube動画の視聴回数を増やすための施策については下の記事で解説しています。
・ハッシュタグ・・・つけるだけで再生回数が増加?YouTubeハッシュタグの効果を解説!
・タイトル・・・YouTube動画のタイトルの文字数など、再生回数を爆発的に伸ばす方法を解説!
・再生リスト・・・YouTubeの再生リストとは?メリットや使い方をわかりやすく解説!
・SEO対策・・・YouTubeでもSEO対策は必要!動画を上位表示させるには?
YouTubeのチャンネル登録者数を増やす方法
YouTubeのチャンネル登録者数を増やす方法にも様々なものがあります。
チャンネル概要欄に自身のチャンネルについての記述を充実させることであったり、動画を投稿したらSNSに投稿して拡散を促すことで認知度を上げる、動画の投稿頻度を上げてより多くの人に見てもらえるようにすること等の対策があります。
YouTubeのチャンネル登録者数を増やすための方法については、YouTubeチャンネル登録者数1000人を突破する方法を解説!で詳しく解説しています。
YouTubeのリンクに関するまとめ
今回は、YouTubeのチャンネル概要欄や動画内にリンクを設定する方法やそのメリットについて解説しました。この記事のまとめは以下の通りです
- まとめ
- ・YouTubeのチャンネル概要欄や動画内に、会社のHPやSNSのリンクを貼るとよい
- ・サイトのリンクを貼ることで、YouTube経由でより多くの人にそのサイトを見てもらえる
この記事を参考に、概要欄や動画内にリンクを設定してみて下さい。
株式会社KNOCKはこの度、「YouTube運用を学びたい」という声にお応えすべく、YouTube動画講座の「KITEN.」をリリースさせていただきました。
所属・提携YouTuberの累計登録者数350万人、月間視聴回数1億回以上を誇る株式会社KNOCKが日々YouTubeと向き合う中で培ってきたYouTubeノウハウを全てオンデマンド上で視聴していただくことが可能です。
また、現在、リリース記念として4月中にご購入いただいた100社様限定で、最大30%offの価格で販売させていただきます。
ご興味のある方は上のバナーもしくはこちらをクリックして詳細をご確認ください。