こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。

今回は、インフルエンサーとして活動するうえで押さえるべきポイントや、働く上での注意点について、 動画マーケティング部が紹介します。

インフルエンサーの活動に興味があるけど具体的にどういった事をすれば良いのかわからないといった方はぜひご覧ください。

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有するインフルエンサーと、YouTubeを通して成果を挙げたいという企業様とのタイアップ案件の支援を行っております。

インフルエンサーとのタイアップを通じて売上などを伸ばしていきたいという企業様は、ぜひ株式会社KNOCKにお問い合わせください。

詳細については、バナーをクリックまたはこちらからご覧いただくことができます。 

インフルエンサーとは

インフルエンサーとは、ひと言で表すと

不特定多数の人に大きな影響を与える人物のことです。

影響の与え方は、販促や認知拡大など様々なものがあります。

人々は、「このインフルエンサーの人が発信している情報ならば正しいだろう」と考え、そのインフルエンサーが紹介した商品やサービスの購入及び利用を行うことがあります。

主にインフルエンサーはSNSを通じて様々な情報を発信しており、そのプラットフォームとして挙げられる代表的なものに、YouTube、Instagram、Twitterなどがあります。

これらのSNSの中で、大きな影響力を持っている人がインフルエンサーと呼ばれる方々になります。

以前はテレビなどに出演するタレントなどが大きな影響力を持っていましたが、近年のSNSの発展により、タレントでなくとも大きな影響力を持つことが可能になってきました。

現在、YouTubeや約6500万人、Instagramは約3300万人、Twitterは約4500万人と、それぞれ多くの月間アクティブユーザーを抱えています。

インフルエンサーになりたい

そこで、それぞれのSNSで情報発信を行うメリットや、実際の成功事例について解説していきます。

インフルエンサーの事例

YouTube

YouTubeは、世界最大の動画プラットフォームであり、日本でも幅広い年代が利用しています。

このYouTubeの最大の特徴としては、他のSNSと異なり、動画メインの媒体であるということです。

動画は文字や画像よりもはるかに多くの情報を詰め込むことが可能であるため、販促などに役立てることができます。

実際に、YouTubeで紹介された商品が、一晩でECサイトから売り切れてしまったという事例も存在するほどです。

このYouTubeを活用したインフルエンサーの事例として、今回はYouTuberの「カズチャンネル」さんと京セラがコラボしたものをご紹介します。

 

動画内で京セラが販売しているセラミックの調理グッズを使用しながら調理を行い、実際に使用した際の様子などを視聴者にイメージさせることに成功しました。

動画内のコメントでも「今度フライパン買ってみます」「このフライパンいいね!」など商品に関するものが見受けられ、認知拡大及び販促に一役買ったといえるでしょう。

 

成功の要因
・実際に商品を使用することによる、視聴者の商品理解の促進
・インフルエンサーの人柄による、固定のファン層の存在(影響を与えやすい)

 

Instagram

Instagramは、写真や動画などを共有することのできるSNSです。

「インスタ映え」「インスタグラマー」などの言葉は耳にする機会も多いのではないでしょうか。

視覚的な要素が強く、販促にも力を発揮するのが特徴です。

Instagramを活用したインフルエンサーマーケティングの事例として、「リュウジのバズレシピ」さんと人気のお酒の「氷結」とがコラボしたものをご紹介します。

投稿内では、氷結に合うおつまみとして料理が紹介されています。

このおつまみに対するコメントも多いですが、「氷結飲みたくなった!」「今から氷結買ってきます」などのコメントも散見され、売上の向上に直結したと考えられます。

 

成功の要因
・氷結に合う料理とセットで紹介することによる、消費者の購買意欲の増大

Twitter

Twitterは、140文字以内の「つぶやき」が主になるSNSです。

拡散力が高く、リアルタイム性に優れているのが特徴です。

一度バズると、非常に多くの人に情報を届けることができます。

そのため、認知拡大を目的としたインフルエンサーマーケティングが行われることが多いです。

Twitterを活用する際の注意点としては、140文字以内でしか情報を伝えることができないため、真意が伝わらずに炎上する恐れがあるということが挙げられます。

そのため、投稿内容には逐一気をつけながら運用を行っていく必要があります。

このTwitterを活用した事例としては、フォロワー10万人を超える「くつざわ」さんの投稿が挙げられます。

ドミノピザの裏メニューである「裏ドミノ」を紹介した結果、多くの好意的なコメントがツイートに寄せられました。

 

実際に、「明日ドミノ頼みます」「ピザ食べたい」などのコメントが寄せられ、商品の認知拡大と販促に貢献したと考えられます。

 

成功の要因
・インフルエンサーの影響力
・インパクトのある文章

インフルエンサーとして活動する際に重要なこと

ここからは、実際にインフルエンサーとして活動していくにあたって重要なことをお伝えします。

インフルエンサーとして活動していきたいと考えている方は、ここに記載されていることを実践できているかどうか、今一度確認してみて下さい。

定期的にSNSを更新する

インフルエンサーとして活動していくにあたって、定期的にSNSを更新することは非常に重要です。

定期的にSNSを更新し、フォロワーの人々にとって有益な情報を発信し続けることで、信頼性を蓄積することができます。

常に最新の情報をキャッチアップし、その情報を発信することで、フォロワー、そして信頼の獲得につなげていきましょう。

有益な情報を発信する

定期的に情報を発信することはもちろん重要ですが、それに付随して「有益な情報を発信する」ということが非常に重要です。

フォロワーの人々が満足できる情報を発信することができなければ、信頼が損なわれ、影響力が薄れていってしまいます。

インフルエンサーとして影響力を維持するためにも、その情報が本当にフォロワーの人々にとって有益なものであるかどうかということは、投稿前によく吟味するようにしましょう。

有益な情報とは、例えば、

 

・トレンドを押さえた情報(時事ネタ、最新の人気グルメ情報など)

・多くの人に知られていない情報(裏メニュー、穴場スポットなど)

・悩みを解決する情報(生活の知恵など)

 

などが挙げられます。

こうした有益な情報の発信を続け、インフルエンサーとしての地位を確立できるようにしましょう。

フォロワーの人々とコミュニケーションをとる

インフルエンサーとして活動していくにあたって、フォロワーの人々とコミュニケーションをとることもまた重要です。

コミュニケーションをとることで、接触回数が増え、名前を覚えてもらえる確率も上がります。

また、フォロワーの人々からの反応はSNS運用を行っていく上で参考にすべき重要な指標となります。

「いいね」やコメントが多く、評判の高かったコンテンツは継続し、反応の芳しくなかったコンテンツに関しては何が原因かを突き止め、改善できるようにしましょう。

フォロワーからの意見を取り入れ、「信頼の置けるインフルエンサー」の地位の確立に努めましょう。

効果測定を行い、改善し続ける

SNSの運用を行ううえで、効果測定を行い、改善していくことは欠かせません。

YouTubeやTwitterは専用のアナリティクス機能を、InstagramはInstagramインサイトや、普段の投稿のエンゲージメント率などを見て効果測定を行うようにしましょう。

効果測定を行うにあたっては、最初に目標やKPIを設定することが重要です。

その目標やKPIと現状を見比べることで、改善すべき点やさらに伸ばしていくべき点を知ることができます。

効果測定に関してより詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみて下さい。

インフルエンサーとして活動するうえで押さえるべきこと
・定期的なSNSの更新
・最新情報のキャッチアップ
・フォロワーとのコミュニケーション
・効果測定と改善

インフルエンサーとして活動してする際の注意点

最後に、インフルエンサーとして活動していく上での注意点について解説します。

これらの注意点を理解し、インフルエンサーとしての地位を確立できるようにしましょう。

炎上に気を付ける

インフルエンサーとして活動していくにあたって、炎上はご法度です。

炎上を起こさないためには、センシティブな内容を極力取り扱わないようにすることが望ましいです。

炎上は、フォロワーからの信頼を一気に失ってしまう行為であるため、投稿内容が批判を招くものではないか、不快な思いをさせないかということをよく確認するようにしましょう。

ビジネスパーソンであるということを心がける

インフルエンサーは趣味ではなく仕事だということを忘れないようにしましょう。

ビジネスパーソンであり、仕事の対価として報酬を受け取っている以上は、信頼関係が必須となってきます。

企業からのPR案件などを受ける際は、納期を守る、遅刻をしない、連絡を無視しないといった最低限のことは必ず守ることが重要です。

実際に、ビジネスマナーが欠如していたことで仕事が減っていってしまったインフルエンサーの方も多く存在しています。

こうした基本的なマナーを守れない場合、インフルエンサーとしてのブランド力に傷がついてしまいます。

フォロワーだけでなく、企業の方々などとも強固な信頼関係を築くことで、よりインフルエンサーとしての価値を生み出していくことにつながります。

仕事は選ぶ

フォロワーの人々は、インフルエンサーに対して何かしらのイメージを抱きます。

そのイメージと違うことを行ってしまうと、インフルエンサーとしての評価が下がってしまう場合があります。

この理由として、イメージとかけ離れた仕事を受けた場合、「お金のためならどんな仕事でも受ける」という印象をフォロワーの人々に与えてしまうということが挙げられます。

そうした自身のイメージを壊しかねないPR案件などは、しっかりと断ることが重要です。

目先の利益に飛びつくのではなく、長い目で見た時に何が自分にとって最も正しいのかということを常に考えながら仕事に取り組むようにしましょう。

株式会社KNOCKの事業内容

私たちKNOCKでは、インフルエンサーを志している方のサポートを行っております。

元々が映像制作会社からのスタートということもあり、YouTube事業に対して強みを持っています。

具体的には、企業とインフルエンサーのタイアップの支援であったり、これからインフルエンサーとして活動していきたいという方のサポートを行っています。

ここでは、弊社所属のYouTuberを紹介させていただきます。

MAX鈴木

YouTubeチャンネル登録者数63万人を誇り、多数のテレビ出演経験もあるフードファイターです。

インフルエンサーになりたい

えびまよ【海老原まよい】

YouTubeのチャンネル登録者数17万人弱を誇ります。

テレビにも多数出演しており、現在最も勢いのある女性フードファイターです。

インフルエンサーになりたい

ぞうさんパクパク 大食い

YouTubeのチャンネル登録者数30万人弱を誇ります。

登録者数以上の再生回数を獲得しており、YouTubeで大きな成果を挙げています。

インフルエンサーになりたい

インフルエンサーについてのまとめ

まとめ
・有益な情報を発信し続ける必要がある
・炎上にはとにかく気を付ける
・SNSごとに用途を使い分ける

 

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。