こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。

今回は、インフルエンサーマーケティングの効果や流れについて、 動画マーケティング部が紹介します。

名前を聞いたことはあるけれど、実際にどれほどの効果があるのかわからないという方は是非ご覧ください!

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有するインフルエンサーと、YouTubeを通して成果を挙げたいという企業様とのタイアップ案件の支援を行っております。

インフルエンサーとのタイアップを通じて売上などを伸ばしていきたいという企業様は、ぜひ株式会社KNOCKにお問い合わせください。

詳細については、バナーをクリックまたはこちらからご覧いただくことができます。

インフルエンサーマーケティングの概要

これまでマーケティングというと、SEO対策や広告などに代表されるWebマーケティング、CMなどマスコミを活用したマーケティング、その他オフラインの広告などが主流でした。

しかし、YouTubeやその他各種SNSが盛り上がりを見せている中、「インフルエンサーマーケティング」という名前を聞く機会も増加しています。

このインフルエンサーマーケティングとは、その名の通りインフルエンサーと呼ばれる人々を起用してPRに繋げるマーケティング施策のことを指しています。

具体的には、インフルエンサーにSNS上で自社商材を宣伝してもらい、認知拡大や販促などの成果に繋げるというものです。

また、インフルエンサーと一概にいっても、フォロワーが数十万人~100万人を超えるような方や、数千人程度の方まで様々です。

インフルエンサーの区分を下で図解しているので、ぜひご覧ください。

インフルエンサーマーケティング 効果

インフルエンサーマーケティングを行う際は、自社(自社商材)がターゲットとする層に、起用するインフルエンサーが訴求することができるのかということをよく吟味する必要があります。

インフルエンサーマーケティングが行われるSNS

インフルエンサーマーケティングが行われるSNSとしては、主に「YouTube」「Instagram」「Twitter」「TikTok」の4つがあります。

ここからは、それぞれのSNSの特徴や、インフルエンサーマーケティングを行う際に得られることが予想される効果などについて解説していきます。

YouTube

YouTubeは最も高い効果が得られると考えられる媒体です。

この理由として、動画を通じて情報を伝えることで、視聴者の商材に対する理解も深まりやすくなるためということが挙げられます。

動画は文字や画像よりもはるかに多くの情報を詰め込むことができるため、視聴者に対して訴求しやすくなっています。

実際に、YouTubeで紹介された商品が、一晩でECサイトから売り切れてしまったという事例も存在するほどです。

また、YouTuberと呼ばれる人々には固定のファンがついています。

そうしたファンの人々の購買行動に、YouTuberの言動が大きく影響することもあります。

そうした点からも、インフルエンサーマーケティングを行う媒体としてYouTubeは優秀であるといえます。

Instagram

Instagramは、写真や動画などを共有することのできるSNSです。

「インスタ映え」「インスタグラマー」などの言葉は耳にする機会も多いのではないでしょうか。

画像メインのSNSであるため、視覚的な要素が強く、販促にも力を発揮するのが特徴です。

また、Instagramショッピングという機能を活用することにより、Instagramから直接商品を購入してもらうことができるようになります。

こうした機能を有している点からも、販促に活用しやすいSNSだということができるでしょう。

Twitter

Twitterは、140文字以内の短文での「つぶやき」が主になるSNSです。

拡散力が高く、リアルタイム性に優れているのが特徴です。

一度ツイートが拡散されると、フォロワー以外の多くの人にも情報を届けることができます。

そのため、認知拡大を目的としたインフルエンサーマーケティングが行われることが多いです。

Twitterを活用する際の注意点としては、140文字以内でしか情報を伝えられないことから、真意が伝わらずに炎上する恐れがあるということが挙げられます。

そのため、投稿内容には逐一気をつけながら運用を行っていく必要があります。

TikTok

TikTokは、15秒から1分ほどの短い動画を投稿するSNSです。

若年層から強く支持されているため、10~20代の人々に対して大きな効果を発揮します。

TikTokも視覚的な要素が強いため、「実際に使ってみたい、行ってみたい」といった行動喚起に繋げることが可能です。

TikTokも拡散力が高いため、大きな認知拡大に繋げることもできますが、その一方で炎上している投稿も多く見受けられるため、コンプライアンス面などにはよく気を遣う必要があります。

インフルエンサーマーケティングの効果

実際にインフルエンサーマーケティングの効果はどれほどのものなのでしょうか?

ここからは、インフルエンサーマーケティングを行うことによって企業にもたらされる効果について解説していきます。

認知拡大

インフルエンサーを起用してPRを行うことで、商材の認知拡大を見込むことができます。

この際、フォロワーの多いインフルエンサーを起用することによって、より効果的な認知の拡大を図ることが可能です。

フォロワーの多いインフルエンサーはファンとの距離が遠くなりがちで販促などに至る確率は低いものの、そのフォロワー数の多さから、非常に多くの人に情報を届けることができるためです。

商材がまだ完成して間もない時などに、名前を覚えてもらうためにインフルエンサーマーケティングを行うことは有効です。

販促

インフルエンサーマーケティングを行うことで、実際に商品の販促につなげることも可能です。

SNSを通じて実際の商品を使っている際の様子を投稿したり、動画でサービス内容を説明したりすることで、消費者の購買意欲をかき立てることにつながります。

販促につなげたい場合は、フォロワーとの距離の近いインフルエンサーを起用することが望ましいです。

こうしたフォロワーとの距離の近いインフルエンサーは、マイクロインフルエンサーやナノインフルエンサーに多く見られます。

ブランディング

実際に使用した人の感想や、使っている様子などをSNSに投稿することにより、その商材のブランディングを行うことができます。

これはWeb広告などでは伝えきれない部分であり、インフルエンサーマーケティングならではのメリットといえるでしょう。

インフルエンサーマーケティングの成功事例

実際にインフルエンサーを活用した施策で成功を収めた事例を紹介します。

どのような施策が成功しているのか知り、参考にしていただければ幸いです。

また、インフルエンサーマーケティングの成功事例に関してはインフルエンサーマーケティングの成功事例!メリットや成功のコツを解説もあわせてご覧いただけますと幸いです。

YouTube

今回は、YouTubeを活用したインフルエンサーマーケティングの成功事例として、YouTuberの「カズチャンネル」さんと京セラがコラボしたものをご紹介します。

動画内で京セラが販売しているセラミックの調理グッズを使用しながら調理を行うことで、実際に使用した際の様子などを視聴者にイメージさせることに成功しました。

動画内のコメントでも「今度フライパン買ってみます」「このフライパンいいね!」など商品に関するものが見受けられ、認知拡大及び販促に一役買ったといえるでしょう。

Instagram

Instagramを活用したインフルエンサーマーケティングの成功事例としては、料理研究家の「リュウジのバズレシピ」さんと、人気のお酒「氷結」とがコラボしたものをご紹介します。

投稿内では、氷結に合うおつまみとしてリュウジさんの考案した料理が紹介されています。

このおつまみに対するコメントも多いですが、「氷結飲みたくなった!」「今から氷結買ってきます」などの氷結に関するコメントも散見され、売上の向上に直結したと考えられます。

Twitter

Twitterを活用したインフルエンサーマーケティングの成功事例としては、フォロワー10万人を超える「くつざわ」さんの投稿が挙げられます。

ドミノピザの裏メニューである「裏ドミノ」を紹介した結果、多くの好意的なコメントがツイートに寄せられました。

実際に、「明日ドミノ頼みます」「ピザ食べたい」などのコメントが寄せられ、商品の認知拡大と販促に貢献したと考えられます。

TikTok

インフルエンサーマーケティング 効果

人気YouTuberグループ「くれいじーまぐねっと」のメンバーである「浅見めい」さんと、メイクアップブランド「メイベリン」のタイアップ事例になります。

動画のコメント欄では「同じの買います!」「私も欲しい!」といったコメントが多く投稿されており、販促に貢献したと考えられます。

インフルエンサーマーケティングを行う際の流れ

インフルエンサーマーケティングを行う際の流れについては、【徹底解説】インフルエンサーへのPR依頼方法や単価などを解説!でも解説しているため、ぜひあわせてご確認ください。

インフルエンサーの選定を行う

インフルエンサーマーケティングを行う際は、まず起用するインフルエンサーの選定を行います。

この際、起用するインフルエンサーのファン層が自社商材のターゲット層と合致しているかということを入念に確認するようにしましょう。

仮にターゲット層に訴求できないインフルエンサーを起用してしまった場合、ほとんど効果を上げられずに終わってしまいます。

そうならないためにも、自社商材との親和性を確認することが重要です。

インフルエンサーにコンタクトをとる

起用するインフルエンサーが決まったら、当該インフルエンサーにコンタクトをとります。

この際、主な方法としては以下の2つがあります。

1.SNSのDMなどでインフルエンサーに直接コンタクトをとる

2.インフルエンサーの所属事務所を介してコンタクトをとる

前者の場合は仲介を挟まないため、低コスト、そしてスピーディーに話を進めることができるということが大きなメリットです。

しかし、金額の交渉などの業務をすべて自社のみで完結させる必要があるため、社内にリソースが不足している場合は大きな負担となってしまう可能性もあります。

後者のメリットとしては、事務所を介すため、契約などの面で信頼をおけるという点です。

また、リソースがない場合でも事務所側の担当者が様々な業務を担当するため、負担が大きく軽減されます。

その一方で、その分のコストがかかってくるということもよく理解しておくようにしましょう。

投稿を行う

実際に契約を終えた後は、商材やPR方法についてのすり合わせを行ったのちに、SNSへの投稿を行います。

投稿を行う際、その内容などは基本的にインフルエンサーに一任し、「どうしてもこうしてほしい」という部分だけ伝えておくのが望ましいです。

インフルエンサーの人々も、その人なりの宣伝方法や投稿のスタイルがあるため、そこから外れてしまうとフォロワーに不信感を抱かれてしまう可能性があります。

そうなってしまうと商材のブランディングを損ねることにもつながり、逆効果になってしまうため気を付けるようにしましょう。

インフルエンサーマーケティングの費用感

インフルエンサーマーケティングを行う企業の方々が気になるのは、「およそいくらくらいで実施できるのか?」という部分かと思われます。

そこで、各種SNSでインフルエンサーマーケティングを行う際、およそどれほどの予算を見積もっておけばいいのかということについて紹介させていただきます。

YouTube

YouTube動画にてインフルエンサーを起用する際、基本的にはチャンネル登録者数×2~4円ほどが相場となります。

しかし、撮影のために遠方への移動などが生じた場合は、その交通費や宿泊費などが加算されます。

そのため、あくまで相場は目安として捉えておくと良いでしょう。

Instagram

Instagramでインフルエンサーマーケティングを行う際は、「フォロワー数×2~4円」が相場となっています。

Twitter

Twitterでインフルエンサーマーケティングを行う際も、Instagramと同じくおよそ「フォロワー数×2~4円」が相場となっています。

TikTok

TikTokにてインフルエンサーマーケティングを行いたいという場合は、「フォロワー数×3~5円」ほどが相場となります。

インフルエンサーマーケティングを行う際の注意点

ここからは、インフルエンサーマーケティングを行うにあたって押さえて置くべき注意点について解説します。

施策の効果を最大化するために重要なポイントとなりますので、ぜひご覧ください。

炎上に気を付ける

インフルエンサーマーケティングを行う際に最も気を付けなければならないのが、SNS上での炎上です。

炎上してしまうと、商材だけでなく会社のブランディングも損ねてしまうため、炎上だけは避けなければいけません。

インフルエンサーが投稿を行う前に、炎上につながる要素が含まれていないかよく確認するようにしましょう。

認識の齟齬がないか確認する

インフルエンサーとの間に、商材やPRに対する認識の齟齬がないかをよく確認するようにしましょう。

もし認識にズレがあった場合、思っていたような成果が挙げられない場合があります。

企業としてPR戦略の目標をどこに置いているのか、どのような方向性でPRを行っていきたいのかなどを、事前にインフルエンサーとよく打ち合わせておくことで、認識の齟齬を無くしておくことが重要です。

KNOCK所属のインフルエンサー

最後に、弊社KNOCKに所属しているインフルエンサーを紹介させていただきます。

起用するインフルエンサーに悩んでいるという方は、参考にしていただけますと幸いです。

MAX鈴木

元祖大食い王決定戦優勝や、大食い世界一決定戦準優勝などの実績を誇るフードファイターです。

その知名度を活かし、株式会社大庄様とコラボした「MAX鈴木の背脂飯店」を立ち上げるなど、食関連のYouTubeマーケティングにおいて大きな効果を発揮します。

海老原まよい

テレビ東京 2020年 新人女王戦 優勝や、2021年 大食い女王決定戦 3位などの実績を誇る、今最も伸びている女性大食いYouTuberです。

 テレビへの露出も多数、チャンネル登録者も月に2〜3万人の推移で伸び続けています。

小柄で天然・可愛い容姿とは裏腹に、男性顔負けの大食いは見る人を魅了します。

しのけん大食い

天の声(アフレコ)で大食い動画を面白く実況する独自スタイルのコンテンツが人気を博しています。

天の声による様々な角度からの訴求が可能となっており、動画の自由度+PR力が高いのが特徴です。

サブカルにも精通しており、若年男性ファン(24歳以下〜)が多くなっています。

ぞうさんパクパク

愛くるしいキャラクターで女性の人気が非常に高い大食いYouTuberです。

大食いの実力もさることながら、食べ方も美しく、大食いファンのみならず一般視聴者のファンも多く存在しています。

また、食品系ECサイトのPRにおいては、動画配信後に即日完売の実績もあり、高いCVR(販売促進効果)が見込めます。

インフルエンサーマーケティングについてのまとめ

まとめ
・インフルエンサーと認識の齟齬がないようにすることが重要
・目的は明確にしておく

株式会社KNOCKでは、以下のような事業を手掛けています。

  • 企業×YouTuberのコラボプロデュース支援(YouTuberと企業によるプロモーション活動をワンストップでサポート)
  • YouTube活用支援(YouTubeの基礎から学べる動画講座)
  • YouTuber及びクリエイターのマネジメント、育成事業

やりたいことを自分の仕事にしたい」「好きなことで生計を立てる」

このような夢を叶えるお手伝いをしております。

上記サービスに興味のある方は、フォームよりお問い合わせください。

※恐れ入りますが、設定方法等のYouTubeのノウハウに関する質問は承っておりませんので、ご理解いただけますと幸いです。


    お名前
    メールアドレス
    電話番号
    チャンネルURL
    お問い合わせ内容

    ※プライバシーポリシーについてはこちらをご確認ください。
    ※いただいたお問い合わせは3営業日以内に順次ご返信しておりますが、お返事を差し上げられない場合もございます。必ずしも回答をお約束するものではないことを、あらかじめご了承ください。