こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。

今回は、インフルエンサーマーケティングの依頼方法について、 動画マーケティング部が紹介します。インフルエンサーマーケティングを依頼したいけれど、費用やその方法がわからないという企業様は是非ご覧ください!

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有するインフルエンサーと、YouTubeを通して成果を挙げたいという企業様とのタイアップ案件の支援を行っております。

インフルエンサーとのタイアップを通じて売上などを伸ばしていきたいという企業様は、ぜひ株式会社KNOCKにお問い合わせください。

詳細については、バナーをクリックまたはこちらからご覧いただくことができます。

インフルエンサーマーケティングとは

まず、「インフルエンサーマーケティング」とは何なのかを説明していきます。

「名前は聞いたことがあるけど、よくわからない…」という方は、ぜひこの章でインフルエンサーマーケティングの定義やその中身まで理解を深めてください!

インフルエンサーマーケティングの定義

インフルエンサーマーケティングとは、SNSにおいて多くのフォロワーを持つ(=影響力を持つ)人に、自社の商品やサービスについてPRしてもらうことを指します。

インフルエンサーにPRしてもらうことで、そのインフルエンサーのフォロワーの購買意欲を刺激したり、フォロワーの方に拡散してもらったりといったメリットが見込めます。

インフルエンサーマーケティングの施策タイプ

インフルエンサーマーケティングには様々な施策タイプがあります。

ギフティング型

ギフティング型とは、インフルエンサーに自社の商品を送り、使用した感想や効果をインフルエンサーに投稿してもらうPR方法です。

ギフティングについてはこちらの記事をぜひ参考にしてください。

【インフルエンサーマーケティング】ギフティングって何?YouTuber事務所が解説!

サービス体験型

サービス体験型とは、自社の実店舗やイベントなどに招待し、実際に自社のサービスを体験してもらった様子を投稿してもらうPR方法です。

ライブ配信型

ライブ配信型とは、インフルエンサーにライブ配信を通して自社の商品をPRしてもらうPR方法です。

コンサルティング・アンバサダー型

コンサルティング・アンバサダー型とは、インフルエンサーに新商品の開発の監修に携わってもらうPR方法です。

インフルエンサーマーケティングの相場

インフルエンサーマーケティングを依頼する料金はインフルエンサーによって異なりますが、相場は1フォロワー=2~4円と言われています。

しかし、実際はフォロワー数の多いインフルエンサーだったり、事務所に所属しているインフルエンサーだったりする場合単価がより高くなるため、あくまで目安程度で、明確な費用が知りたい場合はインフルエンサーやインフルエンサーの所属する事務所に問い合わせてください。

インフルエンサーマーケティングの依頼方法

直接依頼する

まず最初に、SNSなどを通じてインフルエンサーに直接依頼する方法があります。

自社とインフルエンサーで直接やりとりすることができるため、スピード感をもち、かつ比較的に認識の齟齬なく依頼を進めることができます。

しかし、インフルエンサーによってはSNSを通じたメッセージなどは無視されてしまう場合もあるため、確実に返信してもらえる訳ではありません。

インフルエンサーマッチングプラットフォームで依頼する

次に、インフルエンサーマッチングプラットフォームを通じて依頼する方法です。自社の製品やサービスをPRしてくれるインフルエンサーを募集し、募集がきたインフルエンサーから最も適しているインフルエンサーを選定する方法です。

インフルエンサー側からアプローチがくるため自社でインフルエンサーを探す必要がなくコストの削減ができますが、応募してきたインフルエンサーのフォロワー層が自社のターゲット層に適しているとは限りません。

広告代理店に依頼する

最後に、広告代理店を通じてインフルエンサーに依頼する方法です。広告代理店にPRしたい製品やサービスを伝え、広告代理店がそれに最適なインフルエンサーをピックアップする方法です。広告代理店によっては企画や撮影、その後のアナリティクスの分析などを一貫してサポートしてくれます。そのため、自社がインフルエンサーマーケティングのノウハウを持っていなくてもインフルエンサーマーケティングの効果が期待できます。

インフルエンサーマーケティングを依頼する際の注意点

インフルエンサーマーケティングの目的を明確にする

インフルエンサーマーケティングを行う際には、自社が何の目的でインフルエンサーマーケティングを行っているかを明確にしましょう。

例えば目的として、「自社の認知度アップ」「自社のブランドイメージ向上」「自社商品の売り上げアップ」などがあげられます。

目的によって、目標にするべき数値(KPI)が異なります。

KPIについては、以下の記事を参照にしてください。

YouTubeを運用する際のKPIは?代表的なKPIと特徴を解説!

フォロワー数の多寡でインフルエンサーを決めない

インフルエンサーを選ぶ際に、フォロワー数の多さでインフルエンサーを決めることはおすすめしません。

なぜなら、フォロワー数が多いからといって自社商品・サービスのターゲット層がそのフォロワー層と一致するとは限らないからです。

フォロワー数が少なくても、自社のターゲット層と一致するインフルエンサーを選んだほうが費用対効果が期待できます。

炎上リスクに気を付ける

インフルエンサーマーケティングを行う際には、投稿が炎上しないように気を付けましょう。PR感が強かったり、インフルエンサーの発言が失礼に値するものだったり、フォロワーが不快に感じるような投稿などの場合、炎上をしてしまう可能性があります。

投稿内容を慎重に見直したり、第三者に投稿を確認してもらうなどして炎上リスクを最大限小さくしましょう。

インフルエンサーマーケティングの依頼なら株式会社KNOCKへ

インフルエンサーマーケティングの依頼には、株式会社KNOCKをおすすめします!

KNOCKでは、フォロワー数が100万人以上のインフルエンサーなど多数のインフルエンサーが所属しており、豊富なノウハウをもとにインフルエンサーの選定、企画、撮影、投稿後の分析などを一貫してサポートします。

興味のある方は是非、お問合せください。

今回は、YouTube動画の離脱率低下について、 動画マーケティング部が紹介します。 YouTube運用を行っているけれど動画の離脱が多くて困っているという方は是非ご覧ください!

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有するインフルエンサーと、YouTubeを通して成果を挙げたいという企業様とのタイアップ案件の支援を行っております。

インフルエンサーとのタイアップを通じて売上などを伸ばしていきたいという企業様は、ぜひ株式会社KNOCKにお問い合わせください。

詳細については、バナーをクリックまたはこちらからご覧いただくことができます。