こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。

先日、弊社クライアントから以下の質問を頂きました。

「YouTube運用代行会社を選ぶ際、どういったことを重視する企業が多いのでしょうか?」

確かにYouTube運用代行を依頼する際、どのポイントを考慮して選定すればよいのかわからないという方も多いのではないかと思います。

そこで今回は、YouTube運用代行を依頼する際のポイントについて、 株式会社KNOCK動画マーケティング部がわかりやすく解説します。

この記事を読むことでYouTube運用代行会社を選定する際のポイントを理解することができます。

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。

YouTubeについて

まず、2021年現在のYouTubeを取り巻く環境についてお話しさせていただきます。

そもそも以前からYouTubeは

  • 圧倒的なユーザー数
  • 広告効果の高さ

の2点からマーケティングに有効であると注目されてきました。

実際に、圧倒的なユーザー数を裏付けるデータとして

  • 全世界で毎日数十億回、時間にすると10億時間以上再生されている
  • 全世界でユーザー数は20億人以上(インターネット人口の3分の1)
  • 日本では6,200万人がYouTubeを利用
  • 18~64歳のネット人口の82%がYouTubeを利用

(以上は全て2018年YouTube調べ)

また、広告効果を裏付けるデータとして

  • 「YouTube利用者のうち50%がYouTubeを視聴し購買を決定した経験がある」(2019年Google調べ)
  • 「YouTuberのタイアップ動画の視聴者と非視聴者を比較した場合、商材に対する認知度の向上に加え、興味関心・好感度・購買意欲も約30%上昇する」(2015年UUUM調べ)
  • 「10代の6割が商品購入を検討する際にYouTuberの動画を参考にする」「10代の4割以上がYouTuberが紹介していた商品を購入したことがある」(2018年サイバー・バズ調べ)

等があります。

2021年以降はこれらのデータに加え、さらにYouTubeのマーケティングへの有効性を高める要因があります。

それは「5G」です。

5Gの普及によって、高速・大容量かつ高信頼・低遅延の多数同時接続が実現されます。

技術的な話は置いておいて、要するに「5Gの普及により動画がより活用され、視聴されるようになる」ということがいえます。

長くなってしまいましたが、結論としては「圧倒的なユーザー数と広告効果の高さから既にマーケティングにおける重要性が注目されているが、この趨勢は今後5Gの普及により加速する可能性が高い」ということになります。

YouTube運用代行とは

YouTube運用代行という言葉を聞いたことがあっても、実際にどのようなものであるかということを詳しく理解している人は多くないのではないでしょうか。

企業や個人の方がYouTubeチャンネルを開設して成果を上げたい、もしくはすでにチャンネル運用を行っているもののなかなか成果が出ないといった場合に、チャンネルの運用を専門の会社に代行してもらうことを、「YouTube運用代行」といいます。

主にYouTube運用代行を活用するのは企業の場合が多いため、本記事では企業のYouTube運用代行について詳しく解説していきます。

YouTube運用代行を依頼するメリット

自社内での負担を軽減できる

YouTube運用代行を依頼するメリットとしてまず挙げられるのが、自社内でYouTube運用に割くリソースを減らすことにより、負担を大幅に軽減できるということです。

仮に自社内でYouTube運用を解決しようと考えた場合、企画や動画撮影、編集、分析などの業務をすべて社内のみで行わなければならず、それに伴って多くの人的リソースを割く必要性も生じてきます。

YouTubeをはじめとした動画マーケティングが本格的に企業などに活用され始めてからまだ日が浅いため、YouTube運用のノウハウがある企業は多くありません。

一から試行錯誤しつつ、かけているコストに見合った成果を挙げるということは難しいです。

そうした際に、YouTube運用の代行業務を依頼することで、自社の負担を軽減し、本来の業務に注力することが可能となります。

成果を実感しやすい

YouTubeのプロである運用代行会社に依頼することで、自社で内製した場合よりも成果を実感できる確率を高めることができます。

こうした会社にはこれまで培ってきたノウハウを有していることから、そのノウハウをもとに詳細なKPIやKGIを設定し、的確な運用をすることができるためです。

また、チャンネルアナリティクスの解析なども請け負ってくれる代行会社が多いため、定期的にチャンネルを改良していくことが可能です。

YouTubeのマーケティング効果を最大限引き出すためにも、YouTube運用はYouTube運用代行会社に外注することは有効な施策であるといえます。

しかし、YouTube運用を外注するにあたって、ひとつ懸念点が存在します。

それは、内製する場合に比べると多くの費用がかかるというものです。

いざ外注しようと思って費用を見たら、想像していたより高額であったという経験をされた企業の方もいらっしゃると思います。

そんな際は、特定の部分の代行を依頼するといったことも一つの方法です。

運用代行会社の中にも様々な種類があり、チャンネル設計の段階から分析までを一気通貫で行う会社もあれば、撮影だけ、編集だけなど特定の業務の代行に応じてくれる会社もあります。

一気通貫型の強みとしては、最初から最後まで担当してくれるためにサービスの充実度が上がるということ、特定の業務を代行する会社の強みとしては、全ての代行を依頼した際よりも費用を抑えられるということです。

どちらの方が優れているというわけではないので、自社に合った形態で依頼を行ってみて下さい。

企業のYouTube運用の成功事例

北欧、暮らしの道具店

北欧、暮らしの道具店」は同名のオンラインショップが運営するYouTubeチャンネルです。

北欧家具を取り入れた部屋でのモーニングルーティンの動画などが人気を集め、40万もの人々がチャンネル登録をしています。

3Hコンテンツと呼ばれているHero・Hub・Helpコンテンツを上手く活用し、YouTube動画に活用しています。

Heroコンテンツとは「人が持つ普遍的な欲求を刺激し、共感、共有、認知などを生み出して行動のきっかけとなるようなコンテンツ」のことを指し、例として挙げられるのは多くの人の心を動かせるようなコンテンツです。

「北欧、暮らしの道具店」の場合だと、定期配信している料理ドラマなどがHeroコンテンツの例として挙げられます。

Hubコンテンツとは名前の通り、「消費者と生産者を繋ぐ中心として機能するコンテンツ」です。

こちらはブランドを消費者より身近に感じさせるコンテンツのことを指します。

このチャンネルでは、ルーティン動画などが例として挙げられます。

Helpコンテンツもその名の通り「顧客に対して具体的なニーズに答えていくコンテンツ」です。

使用方法などのわからない点を解決するためのHowTo(ハウツー)動画などがHelpコンテンツに含まれます。

メイク動画やコーディネート動画などが、このチャンネルではHelpコンテンツにあたります。

佐藤葬祭

葬儀葬式ch有限会社佐藤葬祭」は厚生労働省の葬祭ディレクター技能試験で1級葬祭ディレクターにも認定されている葬儀社の運営するYouTubeチャンネルです。

配信しているコンテンツとしては葬式のマナーとその理由、そして葬儀などに関するQ&Aコーナーが挙げられます。

このチャンネルの優れている点は、葬儀という、どうしても暗いイメージを持たれてしまうものを明るく楽しく、しかもわかりやすく紹介している点です。

このチャンネルもチャンネル登録者数が9万人を超えており(2021年3月31日現在)、一定のリーチを確保していることに加え、認知度に裏付けられた信頼性にもつながっていると分析します。

以下はこちらのチャンネルの人気動画です。ぜひご覧ください。

燦鳥ノム

燦鳥ノムは、SUNTORYが運営するVTuberチャンネルです。

2次元キャラクターを使用したブランディングを確立し、SUNTORY商品のPRや購買に繋げています。

主な動画内容としては、他のVTuberと同じように「歌ってみた」動画などです。

燦鳥ノムの動画のコメント欄を見ていただくとわかるように、燦鳥ノムの影響によりSUNTORY製品を買うようになったというコメントが多く見られます。

YouTube運用代行 ポイント

近年存在感を増しているVTuberを上手く活用し、視聴者からの支持を得ることができた成功事例であるといえます。

企業のVTuber活用についてはVTuberとは?企業で活用する方法やそのメリットも解説!でも解説していますので、あわせてご覧ください。

LʼOPERAIO Channel

LʼOPERAIO Channel」は、輸入中古車の売買やメンテナンスを行う株式会社ロペライオが運営しているチャンネルです。

このチャンネルは、車のプロが忖度なしに車の情報を発信するというスタンスが視聴者からの人気を博しています。

動画の内容としては、スタッフが中古車に試乗し、そのレビューを行うといったものが主となっています。

企業のブランディングや、将来高級車に乗りたいと考えている見込み顧客への種まきなどに機能しているチャンネルです。

また、このほかにもL’OPERAIO SHOPPING CHANNELや 、ロペチューンL’OPERAIOぶっちゃけファクトリーなどのチャンネルも運営しており、購買や認知向上、好感度アップなど、チャンネルごとにCTAを分割して運営を行っていることがわかります。

B.R.CHANNEL Fashion College

B.R.CHANNEL Fashion CollegeはオンラインサイトのB.R.ONLINEが運営するチャンネルです。

有名編集長などを起用し、ジャンルに特化した専門性のあるコンテンツを配信しています。

こうした発言力のある方々を起用することで、「大人カッコいい服のトレンドはバッチリ」というブランディングへと繋げています。

このチャンネルの事例から、YouTubeは「誰が」発信するかが重要であるということがわかります。

発言力を持った人物の発言は、そうでない人の発言よりも信憑性を持たせることができます。

「この人がこう言っているなら正しいのだろう」という心理が働くため、商品の購買やサイトへの遷移などにもつなげやすくなります。

実際、このチャンネルで紹介した高額商品が一晩でECサイトから売り切れてしまうということもありました。

企業チャンネルを開設する際は、どのような人物を起用するのかということにもこだわって行っていくようにしましょう。

また、B.R.CHANNEL Fashion Collegeは自社のオウンドメディアとも連携しており、サイトへの遷移、そして最終的にはECサイトでの購買へと繋げています。

YouTube運用代行会社を選ぶ際のポイント

費用

YouTube運用代行会社を選定する際のポイントとして重要視されるのが、「費用」です。

安いと月30万円程度で運用を依頼できる場合もあれば、200万円ほど必要な場合もあります。

主に費用の違いはサービスの充実度によって変動します。

動画撮影や編集だけを代行してもらう場合は必然的に安くなりますし、SEO対策やYouTubeアナリティクスの解析などまで依頼する場合は高い値段になります。

自社内の人的リソースやYouTube運用代行にかけることのできる費用、YouTube運用を行う目的などをよく吟味したうえで、どの価格帯のYouTube運用代行会社に依頼するのが最適なのかを決定するようにしましょう。

サービス内容

費用の説明でも触れましたが、サービス内容もYouTube運用代行会社を選定するにあたって非常に重要なポイントです。

動画の撮影・編集だけを任せてSEO対策などの業務は自社内で行うのか、全てを依頼してしまうかは悩みどころです。

部分的に代行を依頼するメリットとしては、比較的費用を抑えることができるという点が挙げられます。

また、ノウハウを自社内に蓄積しながらYouTube運用を行うことができるため、今後また別のチャンネルを立ち上げるとなったときなどもそのノウハウを活かしたYouTube運用を行うことができます。

全ての業務の代行を依頼するメリットとしては、専門の会社に運用を一任することで成果を実感しやすくなるという点が挙げられます。

費用は掛かってしまいますが、長期的な視点で見た場合は利益を上げることは十分に可能です。

柔軟性

YouTube運用代行会社の運用代行プランを見ていると、「この業務は自社内でできるな」「このプランにプラスしてあの業務も依頼したいんだけどな」と思うこともあると思います。

そうした場合に自社に合ったプラン設計を可能にするためにも、柔軟な対応をしてくれる運用代行会社を選定することは非常に重要です。

会社によってはオプションの量が少なく、柔軟なプラン設計を行えない場合もあります。

自社に最適なプランを設計するためにも、柔軟性に富んだ運用代行会社を選定するようにしましょう。

各ポイントに特化したYouTube運用代行会社

ここまで、YouTube運用代行会社を選定する際のポイントについて解説してきました。

次に、各ポイントに特化したYouTube運用代行会社について解説します。

ぜひYouTube運用代行会社の選定にお役立てください。

費用

AVENIR

YouTube運用代行 ポイント

AVENIRはYouTube運用代行の相場の2分の1の価格でのフルサポートを強みとしています。

チャンネル設計や動画撮影・編集などからSEO対策などまで行ってもらうことのできる「フルサポートプラン」でも月額27.8万円で依頼することが可能です。

とにかく費用を抑えたいという企業様におすすめの運用代行会社です。

(HP:https://k-yamasaki.com/youtube-acting/)

サービス内容

株式会社スナップレイス・タレント

YouTube運用代行 ポイント

株式会社スナップレイス・タレントは月に58万円を支払うことで「YouTube運用代行フルプラン」を依頼することで、チャンネルの企画・設計などからSEO対策や部bb席、広告運用まで行ってもらうことが可能です。

YouTubeへの動画投稿とあわせて広告の出稿も行っていきたいと考えている企業様におすすめのYouTube運用代行会社です。

(HP:https://snaplace.biz/youtubeoperation/)

柔軟性

株式会社KNOCK

YouTube運用代行 ポイント

KNOCKは、豊富なプランとオプションを用意しています。

また、企業様の予算に合わせた柔軟なプラン設計も可能です。

大物YouTuberとのタイアップも可能であるため、高い訴求効果をお約束します。

KNOCKのサービスについて興味を持っていただけた方は、ぜひこちらもご覧ください。

KNOCKのYouTube運用事例

侍イーティング

YouTube 運用代行 ポイント

侍イーティングは、フードファイター「MAX鈴木」のサブチャンネルのような立ち位置でスタートしたチャンネルです。

大食い関連のインフルエンサーとのコラボや、オリジナル企画の定期配信などを行っています。

特に、2021年6月に配信されたオリジナル企画「喰王」は、2021年8月現在で250万回再生を叩き出しています。

えびまよ【海老原まよい】

YouTube 運用代行 ポイント

えびまよ【海老原まよい】は、弊社所属の女性フードファイターです。

2020年10月からYouTubeチャンネルの運用をサポートさせていただいており、

 

【2020年10月】視聴回数47.0万回 月間登録者増加数+7237人

【2021年7月】視聴回数879.6万回 月間登録者増加数+3.7万人

 

まで視聴回数、月間登録者数が増加しました。

2021年9月現在はチャンネル登録者数21.5万人を誇り、非常に勢いのあるフードファイターです。

以下は最も再生回数を獲得した動画となります。

ぜひご覧ください。

植毛・薄毛の相談室、奥田さん。

YouTube 運用代行 ポイント

植毛・薄毛の相談室、奥田さん。」は、弊社がYouTubeチャンネル運用のサポートを行っているチャンネルです。

こちらのチャンネルは親和クリニック様のカウンセラーである奥田様が出演するチャンネルで、カウンセラー視点での植毛全般に関するマクロな情報提供を行っています。

このYouTube施策によって、親和クリニック様の来院患者数の増加へと繋げることができました。

来院された患者様にアンケートで何を見て来院されたか確認した結果(HPやリスティング広告、YouTubeなど)、PPC広告(Googleのリスティング広告等)の10%ほどの費用で同水準のコンバージョン数を達成いたしました。

KNOCKの強み

豊富な映像制作実績

過去300社以上の企業様と取引をさせていただいた経験を活かした動画制作を得意としています。

近年YouTube市場が急成長を遂げている中で、これから参入し運用を行いたいと考えているものの、コンプライアンスなどを含めた企業レギュレーションに対する不安を抱く方も多くいらっしゃることかと思います。

KNOCKでは、豊富な取引実績から、こうした不安を解消するYouTube運用体制での運用を行わせていただいております。

また、映像制作会社からのスタートということもあり、映像のクオリティに対しても自信を持っています。

高クオリティかつコンプライアンス面も安心なYouTube運用を行いたいという企業の方におすすめです。

YouTubeノウハウの蓄積

KNOCKは企業のYouTube活用がまだ一般的ではなかった2014年よりYouTube運用代行業務をスタートさせており、これまでに様々なチャンネルの運用をサポートさせていただいております。

その経験から得たノウハウを活かして、再生回数や再生時間、平均視聴時間やチャンネル登録者数を増加させるための効果的な施策を提案しています。

また、動画制作チームとマーケティングチームに分かれて運用を行っているため、動画制作チームによる高クオリティの動画を伸ばしていくために、マーケティングチームがアナリティクスの検証を行い、KPIの達成に向けた中長期的なYouTube運用を行うことが可能であることもKNOCKの強みです。

YouTube業界におけるネットワーク

KNOCKが多くのYouTuberのプロデュースを行っていることもあり、企画に合わせたYouTuberのアサインが可能です。

目的に合致したYouTuberを起用することは、集客や購買などに対して非常に効果的であり、大きな成果を挙げることが可能です。

Youtube 運用代行会社 ポイント

(参照:Markezine

こちらはUUUMによる、「タイアップ動画視聴により消費者の商材に対する態度はどのように変容するか」の調査結果になります。

このグラフからわかるように、タイアップを行うことで視聴者に非常に良い影響を与えることが可能です。

YouTuberの方との仕事の進め方がいまいちわからないという場合も、これまでに培ってきたノウハウを活かしたスムーズな連携のお手伝いをさせていただきます。

YouTuberなどのインフルエンサーを起用したマーケティングについて詳しく知りたいという方は、【企業】費用~方法までインフルエンサーマーケティングを解説!をご覧ください。

YouTube運用代行会社についてのまとめ

まとめ
・内製、外注それぞれにメリットとデメリットがある
・自社に合致する運用代行会社を見つけることが重要

 

株式会社KNOCKは、以下の事業を手がけています。

  • 企業×インフルエンサーのコラボプロデュース支援(インフルエンサーと企業によるプロモーション活動をワンストップでサポート)
  • 企業様のYouTube活用支援(YouTube運用代行・コンサル)

企業様に寄り添い、成果を実感していただける運用を行わせていただきますので、 YouTubeマーケティングをご検討の方は、お気軽にご相談ください。


    お名前
    会社名
    メールアドレス
    電話番号
    お問い合わせ内容

    ※プライバシーポリシーについてはこちらをご確認ください。

    株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

    チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

    詳細については、こちらからご覧いただくことができます。