こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。
今回は、YouTuberとのコラボ企画について、 動画マーケティング部が紹介します。
YouTuberとのコラボ企画を検討している、もしくは詳細を知りたいという方は是非ご覧ください!
株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有するインフルエンサーと、YouTubeを通して成果を挙げたいという企業様とのタイアップ案件の支援を行っております。
インフルエンサーとのタイアップを通じて売上などを伸ばしていきたいという企業様は、ぜひ株式会社KNOCKにお問い合わせください。
詳細については、バナーをクリックまたはこちらからご覧いただくことができます。
YouTuberコラボを依頼するメリット
近年企業とYouTuberのコラボ事例が増えてきていますが、その狙いは何なのでしょうか?
まずはYouTuberとのコラボ企画を行うメリットを4つ紹介します。
YouTuberとのコラボによりファンに訴求することが可能
1つ目は、YouTuberのファンに訴求することが可能である点です。
YouTuberには多かれ少なかれそのYouTuber固有のファンがついています。
YouTuberとコラボを行うことで、コラボするYouTuberの抱えるファンに自社の商品・サービスを訴求することできます。
これは自社のYouTubeチャンネルのみでは訴求し得ない層にもリーチすることができるという点で、大きなメリットになるでしょう。
YouTuberのファンが明確であるためターゲティングが容易
2つ目はターゲティングが容易である点です。
1つ目のメリットに付随して、YouTuberとのコラボ企画はその企画によってリーチできる視聴者層をかなり明確に把握することができます。
というのも、YouTuberによって抱えるファン層に共通する属性(例えば年齢、性別、趣味嗜好など)が異なるからです。
バスケの戦術解説をしているチャンネルの視聴者にはバスケをプレイしている、もしくは関心のある層が多いことが予想されますし、
大学生同士のドッキリをメインコンテンツとして発信しているチャンネルの視聴者層に大学生が多いことは大方予想がつきます。
このように、YouTuberごとに抱えるファンの属性を吟味することで、的確なターゲティングを行うことが可能になります。
例えばバスケ用品の販売促進を行いたいのでであれば先程のバスケの戦術解説をしているチャンネルとのコラボ企画を、携帯の学割のPRを行いたいのであれば大学生同士のドッキリを配信するチャンネルとのコラボ企画が有効であることが考えられます。
上記はかなり安直な思考にも思えますが、本質的にはこのようなコラボ企画の構築で問題ありません。
YouTuberとのコラボはTVと比較して安価
3つ目はテレビCMと比較して安価であるという点です。
YouTuberコラボ企画はコラボするYouTuberとの交渉により値段が決まったり、もしくは仲介会社の裁量で価格が決まったりするので一概に相場が定まることはありませんが、基本的にテレビにCMを打つよりも安価で広告効果を得られると言えます。
また、コストパフォーマンスも異なります。
テレビCMは契約に従って決まった時間に決まった回数放送されるので、視聴者にリーチできる機会は有限です。
一方、YouTube上に投稿された動画は動画が削除されない限り半永久的に視聴者にリーチしうるので、その観点からも安価である(コストパフォーマンスが高い)と言えるでしょう。
YouTuberに動画制作の一任が可能
4つ目は動画制作の一任が可能であるという点です。
YouTuberは動画作りを仕事にしている、言ってしまえばプロの方々です。
そのようなプロフェッショナルに動画制作を一任することができるのは大きなメリットでしょう。
ある程度企画の打ち合わせと目的のすり合わせさえ行えば、視聴者に好んで視聴されるような質の高い動画を制作してもらえるはずです。
YouTuberコラボ企画の事例
ここでは企業によるYoutuberとのコラボ企画の事例を4つ紹介します。
カズチャンネル×京セラ
1つ目はカズチャンネルと京セラのコラボ企画です。
明るいキャラクターと独特の訛りで愛されキャラのカズさんが、京セラが販売しているセラミックのフライパンを用いて鮭のムニエルを作ってみるという動画です。
コメント欄には「この動画のカズさんめっちゃいい笑顔!」等、カズさんに関するものが多いものの、「このフライパンいいね!」等商品を評価するコメントも見られます。
はじめしゃちょー×株式会社ムーンスター
2つ目ははじめしゃちょーとシューズ制作事業者である株式会社ムーンスターのコラボ企画です。
はじめしゃちょーがムーンスターのシューズを履いて50M走った場合と、それ以外のシューズを履いて走った場合でタイムを比較するという企画です。
公平な検証を行うことでムーンスターのシューズの性能が実証されたと同時に、この動画は2018/11/30に公開されてから2年ほどで2,849,784回再生されており、株式会社ムーンスターの認知拡大につながったと言えます。
HIKAKIN×株式外社サンリオ
3つ目は883万人のチャンネル登録者を誇るヒカキンとサンリオのコラボ企画です。
実はサンリオ自体のYouTubeチャンネルも存在しており、16.6万人のチャンネル登録者を抱えています。
それってコラボする意味あるの?と思われる方も多いのではないかと思いますが、チャンネル登録者の属性を考えると、サンリオのチャンネル登録者はすでにサンリオのファンであることが考えられる一方、ヒカキンさんの視聴者はサンリオを知っている、知らないにかかわらず幅広い人が考えられます。
このことから、サンリオについてまだよく知らない、という層にむけた認知拡大を意図したコラボ企画であることが推測されます。
実際、この動画は3,400万回以上再生されており、サンリオの認知拡大につながったのではないかと考えられます。
瀬戸弘司×養命酒
4つ目は瀬戸弘司と養命酒のコラボ企画です。
動画の編集技術やクオリティに定評のある瀬戸弘司さんですが、今回は面白おかしく、頭に残るようなメロディの養命酒ラップというものを配信しています。
これはいうまでもなく、認知拡大効果が大きいことがわかりますね。
この動画を見た視聴者は視聴後しばらく「♪〜養命酒、養命酒、養、養、養、養、養命酒」というメロディが流れているのではないでしょうか。
いやでも商品名を覚えられそうですね(笑)
エガちゃんねる×ワンダーステーキ
ステーキ食堂で有名な「ワンダーステーキ様」とブリーフ団と共に激辛メニューにチャレンジする企画等を行っている「エガちゃんねる」とのコラボになります。
動画の内容としては、大食い女王「ロシアン佐藤」とエガちゃん率いるブリーフ団計4人で大食い対決を行う動画となっています。
食材は、ECで販売されている商品を用いており、動画の序盤でシェフである小坂プロにも出演していただき、商品紹介も行っています。
動画の最後には、ワンダーステーキ様のECサイトの宣伝やお店のYouTubeチャンネルに関して告知を行いました。
他施策に比べて非常に高いROIを達成し、店舗集客にも大きく貢献いたしました。
動画の再生数は、2023年6月現在で400万回を超えています。
このような成果を達成できた理由としては、
・忖度をしない江頭2:50さんの信頼感
・人気コンテンツと商材の親和性
・期間限定の特典付与
が挙げられると考えます。
気まぐれクック×アサヒビール株式会社
最後は気まぐれクックとアサヒビール株式会社のコラボ企画です。
こちらの動画はすでに200万回以上再生されているコラボ企画です。
実は気まぐれクックさんはこの動画以前からアサヒビールを好んで飲まれており、そのことからこのコラボ企画が実現したそうです。
この事例のように、すでに自社の商品・サービスを好んで利用しているYouTuberがいた場合には、そのようなYouTuberにコラボを提案することも一つの手です。
YouTuberコラボを行う際の注意点
最後に、YouTuberとコラボ企画を行う際の注意点を3つ紹介します。
コラボするYouTuberの選定
1つ目はコラボするYouTuberの選定です。
この記事の冒頭でコラボ企画のメリットの1つとして、YouTuberのファン層が明確なことに付随しターゲティングが容易であることを紹介しました。
このことは裏を返せば、的確なYouTuberの選定ができなければ的外れな層にリーチする無駄なコラボ企画になってしまう可能性を示唆しています。
無駄なコラボ企画を回避する最も有効な方法はコラボするYouTuberとの意思疎通をしっかりと行うことです。
コラボ企画を行う意図をはっきりと伝えることで、YouTuberが自分のファン層との親和性を検討することを促します。
トラブル回避のための明文化
2つ目はトラブル回避のための明文化です。
YouTuberとのコラボ企画は相対契約であり、形式化された規格などが存在しないため、YouTuberと企業の間で「言った」「言っていない」の堂々巡りに陥ってしまうことがあります。
これを避けるためにも、契約内容や、どこからどこまでの作業をどちらが担当すべきであるのか、文書に取りまとめておくことをお勧めします。
コラボYouTuberとのコミュニケーション
3つ目はコラボYouTuberとのコミュニケーションです。
上記2つとも関連しますが、とにかくYouTuberとの適切なコミュニケーションなくしてはコラボ企画の成功はありえません。
このことに意識して、コラボするYouTuberと積極的な意思疎通を行うことを心がけましょう。
YouTuberコラボ企画についてのまとめ
- まとめ
- ・ターゲティングが容易である
- ・高い効果を期待できる
- ・事前の企画の準備は入念に行う
株式会社KNOCKは、以下の事業を手がけています。
- 企業×インフルエンサーのコラボプロデュース支援(インフルエンサーと企業によるプロモーション活動をワンストップでサポート)
- 企業様のYouTube活用支援(YouTube運用代行・コンサル)
企業様に寄り添い、成果を実感していただける運用を行わせていただきますので、 YouTubeマーケティングをご検討の方は、お気軽にご相談ください。