こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。

先日、弊社クライアントから以下の質問を頂きました。

「YouTube広告を出稿したいと考えているのですが、成果を挙げている公告に共通点などはあるのでしょうか?」

確かに広告出稿が成功するかどうか不安という方も多いのではないかと思います。

そこで今回は、YouTube広告における成功事例について、 株式会社KNOCK動画マーケティング部がわかりやすく解説します。

この記事を読むことでYouTube広告の成功事例を理解し、動画に活用することができます。

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。

YouTube広告を活用するべき理由

YouTubeのユーザー数の増加

YouTube広告を活用すべき理由として、ユーザー数が増加傾向にあるということが挙げられます。

日本国内のみに目を向けても、月間でおよそ6000万人ものユーザーがYouTubeを利用しています。

また、今後5Gでの通信環境が整備されていくことにより、動画視聴をさらに快適に行えるようになるので、動画コンテンツを視聴する人の数はより増えていくことが確実視されています。

YouTube広告とは、YouTubeの動画視聴中に挿入されるインストリーム広告や、関連動画の欄に表示されるバンパー広告、トップページに表示されるマストヘッド広告などがあります。

これらの広告の出稿方法については【YouTube】広告の出稿方法と広告効果を高めるポイントを解説で解説しているので、そちらもあわせてご覧いただき、お役立ていただけますと幸いです。

YouTubePremiumに加入しない限りは動画を視聴する前や視聴中、終了後などに動画広告を視聴する機会があるため、動画広告を活用することで多くのユーザーへと訴求することが可能です。

動画が持つ情報量の多さ

YouTubeで動画広告を出稿すべき理由として、動画に含まれる情報量が膨大であるということも理由として挙げられます。

動画は3Vと呼ばれる人の記憶に大きな影響を与える要素を満遍なく含んでおり、そのために情報伝達力が強くなっています。

3Vとは、Verbal(言語)、Vocal(聴覚)、Visual(視覚)の3つの頭文字をとったものです。

1分間の動画には、Webページおよそ3600文字分の情報が含まれているといわれています。

それだけの情報を詰め込むことができるため、うまく動画を活用することで、ユーザーに伝えたい情報を余すことなく伝えることができます。

文字や画像だけの広告と違い、実際に商品やサービスを利用している風景や、利用者・制作者の声を届けることができるということも大きな魅力です。

動画を活用することで、商品やサービスを具体的に理解してもらうことができ、認知拡大や販促に繋がります。

YouTube広告の成功事例4選

ここからは、実際にYouTube広告で大きな成果を上げた事例について紹介していきます。

また、ここで紹介した事例以外でもYouTubeが公式に広告の成功事例を紹介しているので、そちらもあわせてご覧ください。

Google Home

Google社から発売されている「Google Home」と呼ばれるスマートスピーカーの広告は、YouTubeでの動画広告における成功事例の一つです。

こちらの広告は、お出かけ前に実際に起こり得る状況をイメージして作られたものとなっています。

そうした状況でGoogle Homeを活用することでどのようなメリットが得られるのかということを15秒の動画でわかりやすく説明しています。

このGoogle Homeの動画は15秒ですが、この秒数のメリットとして視聴者がスキップ不可ということが挙げられます。

YouTubeの動画内に挿入される動画広告は、15秒以内だと全て流れ、15秒以上だと5秒を過ぎた地点でスキップすることができます。

15秒の動画だと視聴者にスキップされることがないため、確実に視聴してもらえるという点が大きな強みです。

Audi

ドイツの自動車メーカー「Audi」もYouTubeの動画広告を活用して成果を挙げました。

こちらの動画の34秒以降をご覧ください。

5秒が経過した後、動画の尺はまだ残っているにもかかわらず、「You can skip the ad now」というメッセージが表示されています。

これは早く目的の動画を視聴したいと考えている視聴者が、多くの場合5秒経過した瞬間に広告をスキップしてしまうことを逆手に取った広告戦略です。

5秒以内で伝えたい情報(車の加速性能)を伝えることで、それだけ短い時間でもきちんと魅力が伝わるというプロモーションにも繋がります。

また、YouTubeの動画広告は30秒以上再生された場合のみ広告費が発生する仕組みとなっています。

5秒経過した時点でスキップを促すことで、ほとんど広告費をかけることなく宣伝を行うことができたという点も大きな成功であるといえるでしょう。

株式会社ダンボールワン

株式会社ダンボールワンは、ダンボールや梱包材の製造、販売を行っている会社です。

この動画広告を出稿した当時、ダンボールワンは人材難という大きな課題に直面していました。

しかし、このRPG風の広告を出稿することで、公開後わずか15日間で15万1000回も動画が再生され、実際に28名の新卒採用での応募がありました。

実際に社長などが動画に出演することで会社に対しての親近感を持ってもらい、「この会社で働いてみたい」と思わせることができたのが、人材獲得へとつながった大きな要因として挙げられます。

また、動画の内容も大掛かりなものではないので、コストを抑えながら成果を挙げた好例です。

ケンタッキーフライドチキン

大手ファストフードチェーンであるケンタッキーフライドチキンは、新商品の発売のタイミングに合わせてYouTubeで広告を出稿し、認知拡大へと繋げました。

有名女優の高畑充希さんを起用することで多くの視聴者の興味を惹き、その高畑充希さんがおいしそうに新商品を食べている様子を動画にすることで、「自分も食べてみたい」と強く思わせることに成功しました。

この動画も15秒以内の動画であるため、広告費をあまりかけずに大きな成果を挙げた成功例として挙げられます。

このケンタッキーフライドチキンの事例のように、実際に自分がその商品を使用する(この動画内では食べる)ことで何が得られるのかということを短い動画の尺の中で伝えるということは非常に重要です。

YouTube広告で成果を挙げるためのポイント

ペルソナを設定する

先に挙げた4つの例のようにYouTube広告で成果を挙げるためには、ペルソナを設定することがまず必要となります。

企業としてどの層に最も訴求したいのかということをまず明確に定め、そのペルソナから逆算してどのような動画広告を作っていくのかという戦略を練っていく必要があります。

この際、ペルソナは詳細に設定するようにしましょう。

おすすめのペルソナ設定方法として、ペルソナとなる一人の架空の人物を作り上げるというものがあります。

その作り上げられた架空の人物に向けて動画を作ることで、結果的にペルソナに効果的に訴求することが可能となります。

逆に、ペルソナの設定があいまいなままだと見当違いの動画を作ってしまう可能性があります。

動画広告一つ作るのにも少なくない時間や人員を割くことになるので、しっかりとペルソナを設定し、大きな成果を挙げられるようにしましょう。

明確なKPIを設定する

まず、YouTube広告を出稿する最終的な目標がどこにあるのかを明確にする必要があります。

最終的な目標とは、例えば認知拡大や購買、集客などが挙げられます。

最終目標を設定した後は、それを達成するための短期・中期の目標を設定しましょう。

認知拡大を目標においている場合は、視聴回数やインプレッション数などがKPIとして設定すべき指標となります。

また、購買が最終目標であるのであれば、広告のクリック率であったり広告を見た人からの問い合わせ件数などが挙げられます。

このように、一番達成したい目標から逆算して様々な施策を行っていく必要があります。

KPIを設定し広告を出稿した後は、定期的な効果測定を行う必要があります。

もし成果が上がっていない場合は、何が原因なのかということをきちんと把握し、改善する必要があります。

しかし、KPIを詳細に設定していなかった場合、何が原因なのかを把握することが難しくなってしまいます。

そうすると改善まで時間がかかってしまい、成果を上げることがより難しくなってしまいます。

そのようなことが起こらないためにも、KPIは詳細に設定しておくようにしましょう。

最初の5秒で視聴者の興味を惹く

動画広告は30秒以上の動画だと5秒経過した時点でスキップされてしまう可能性が高いため、最初の5秒でいかに興味を惹き、認知拡大や購買に繋げることができるかが重要です。

この5秒間の中で伝えるべき事柄として、商品やサービスの内容・メリットがあります。

短い時間の中で、紹介しているものがどのようなものであるかを視聴者に伝える必要があります。

また、5秒で印象を残すように努力はするけれど、せっかくなら最後まで動画広告を視聴してもらいたいと考える方も多いと思います。

そうした場合は、ストーリー仕立てで動画を制作し「続きを見たい」と視聴者に思わせることで、より長い時間の視聴に繋げることが可能です。

しかし、あくまで大多数の視聴者は早く目当ての動画を視聴したいと考えているため、5秒でスキップされてしまうことを念頭において、最初の5秒に情報を豊富に詰め込む方が良いでしょう。

ただ、すでに動画広告を出稿していてこうしたポイントを意識してはいるもののなかなか成果が出ない、またこれから出稿しようと考えているものの成功させる自信がないといった企業の方もいらっしゃると思います。

そんな時は、YouTubeチャンネルの運用を専門の会社に任せることも一つの方法です。

YouTube運用代行会社に関しては以下の記事で解説しているので、あわせてご覧いただけますと幸いです。

おすすめのポイント
【比較】YouTube運用代行会社の料金相場や特徴を徹底解説!
YouTube運用代行会社の費用や選び方について徹底解説!

YouTubeで動画広告を出稿してみよう

いかがだったでしょうか。

今回はYouTubeで動画広告を出稿するメリットや成功事例、出稿する際のポイントについて解説しました。

この記事が貴社の広告出稿の一助になれば幸いです。

株式会社KNOCKは、以下の事業を手がけています。

  • 企業×インフルエンサーのコラボプロデュース支援(インフルエンサーと企業によるプロモーション活動をワンストップでサポート)
  • 企業様のYouTube活用支援(YouTube運用代行・コンサル)

企業様に寄り添い、成果を実感していただける運用を行わせていただきますので、 YouTubeマーケティングをご検討の方は、お気軽にご相談ください。


    お名前
    会社名
    メールアドレス
    電話番号
    お問い合わせ内容

    ※プライバシーポリシーについてはこちらをご確認ください。

    株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

    チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

    詳細については、こちらからご覧いただくことができます。