YouTubeで動画を投稿している方が陥りがちな大きな問題として「企画のネタ不足」があります。
「できるだけ高い頻度で動画を投稿したいのに、企画が浮かばないからなかなか投稿できない…」という方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、これからもう企画のネタ不足に困らない「動画の企画の考え方」についてご紹介いたします!
- この記事がおすすめな人
- ・企画不足で困っている人
- ・もっと面白い企画を考えたい人
株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。
チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。
詳細については、こちらからご覧いただくことができます。
目次
企画のネタ切れの原因は?
そもそもなぜ、YouTube動画のネタ切れが発生してしまうのでしょうか?
その原因として以下の3つが考えられます。
- 企画のネタ切れが起きる原因
- ・チャンネルのジャンルが定まっていない
- ・自分の得意・好きがわかっていない
- ・情報収集不足
チャンネルのジャンルが定まっていない
企画を考える前に、まず自身のチャンネルのジャンルは定まっていますか?
チャンネルのジャンルが定まっていないと、逆にできる企画の幅が広すぎるせいで企画のネタが思いつかなくなる可能性があります。
まだチャンネルのジャンルが決まっていない方は、チャンネルのジャンルを絞ることから始めましょう!
チャンネルのジャンルの絞り方に関しては以下のチャンネルをご参照ください。
YouTubeジャンルの記事のURLをはる
自分の得意・好きがわかっていない
YouTubeの動画は、自分が得意なものや好きなものを発信していく必要があります。
例えば、好きや得意を動画に活かしているYouTuberとして以下の方たちがいます。
nanakoななこ
さんは自分が好きなメイクや美容に関する研究を活かして「秋メイク」「クリスマスメイク」「二重マッサージ」などの様々な美容に関するノウハウをアップしています。
自分自身で長い時間をかけてオリジナルの美容法を研究してそれを発信しているので、視聴者からも「わかりやすい!」「めちゃくちゃ効果ある!」などの声が絶えません。
MAX鈴木
MAX鈴木さんは自分が得意な大食いを活かしていまだ誰も完食したことのない大盛り料理にチャレンジするなどの大食いに関する動画をアップしています
MAX鈴木さんはどんな料理も本気の大食いをすることから、視聴者から見てもとても見ごたえのある動画となっています。
このように、自分の好きや得意を企画にすることは視聴者に刺さる動画を作ることを可能にします。
企画にするにあたって自分の得意・好きがどのように活かせそうか考えてみましょう。
自分一人だけで企画を考えようとしている
企画を考えるときに、自分一人でネタを考えようとしていませんか?
自分一人の力でいくつものネタを考え付くのは誰しも限界があります。
自分だけでネタを生み出そうとするのではなく、仲間と企画会議をしたり、インターネットで情報収集したりするなど積極的にほかの人たちと関わってネタを考えてみましょう。
オリジナルにこだわりすぎる。
「絶対に他のYouTuberにはない面白い企画を思いつかなければ!」と考えすぎて、ドツボにはまってしまうことも企画が思いつかない要因として考えられます。
現在YouTuberは飽和していて、自分が思いついた企画を誰かが先にやっていることも珍しくなく、完全にオリジナルでかつ視聴者に受ける動画を作り続けることは非常に難しいです。
むしろ他のYouTuberが行って流行った企画を行ってみることで再生数が出せることもあります。
例えば大きいサーモンを麺状に切って醤油や麺つゆで食べるサーモン麺は、その見栄えから一時期YouTuberの中で大ブームになり、どの動画も高再生数を獲得しました。
絶対に他のYouTuberにはない自分ならではの面白さを出さなければいけないというわけではないので、自分のオリジナリティを出すことにこだわりすぎず、適度に周りのYouTuberのネタを取り入れましょう。
企画を考える方法
ここからは、具体的に企画を考える方法についてご紹介いたします。
これで明日から企画のネタ切れに困らないこと間違いナシです!
トレンドから考える
現在世間で何が流行しているのか、トレンドを見て企画の発想を得ることができます。
たとえばYouTubeの急上昇の「ゲーム」の欄を見てみましょう。
これをみてみると、「複数人で一緒に何かの目標を達成するマインクラフトの動画」が2021年11月現在では流行であることがわかります。
これを参考にして、他のYouTuberや友人と一緒にマインクラフトをやってみよう、というような発想を得ることができます。
サジェストから考える
自分が軸としたいキーワードを検索エンジンに入力して、そこから発想を得てみるのもよいでしょう。
例えば自分が大食い系YouTuberだったとします。
YouTubeのこちらの画面で「大食い」と打ってみましょう。
すると、サジェストに「大食い ラーメン」というキーワードがサジェストに出てきました。
このことから、ラーメンの大食い動画はニーズがあることがわかりますね。
さらに「大食い ラーメン」と打ってみましょう。
「大食い ラーメン二郎」や「大食い ラーメン 一蘭」など特定のラーメンに需要が偏っていることがわかります。
このことから、次の動画は二郎系のラーメンの大食い企画がいいのではないか、と企画が思い浮かぶわけです。
このように、サジェストからどのようなニーズを視聴者が持っているのかを考えながら企画の発想を得ることができます。
視聴者からリクエストをもらう
動画投稿の目的は、より多くの視聴者に見てもらうことです。そのため、実際に視聴者の人たちがどのような動画を見たいのかリクエストを求めてみるのもいいでしょう。
実際に視聴者に意見をもらうことで、視聴者が何を求めているのかもわかってより視聴者目線が取り入れられた動画をつくることができます。
他のYouTuberの企画の構成を真似る
人気YouTuberの人たちや自分と同じジャンルのYouTuberの人たちがどのような企画の構成をしているのかを参考にすることも有効な手段になります!
東海オンエア
大人気グループYouTuberである東海オンエアは、特にほかのYouTuberよりも企画力が抜きんでており、「なんでそんなの思いついたの?」と視聴者が言いたくなるような企画が多く生み出されています。その発想力に富んだ企画の構成を、自分の企画に活かしてみてはどうでしょうか?
例えば、参考になりそうな企画として「文理対決」があります。
文理対決とは東海オンエアメンバーの文系3人、理系3人に分かれて文理対抗で競う企画のことです。
この企画の構成のポイントは、「何かのお題をチーム戦で競う」ということです。
このようなチーム対抗の企画は動画的に見ごたえもあるので参考になりますよね。
QuizKnock
そんな自由な発想で企画を行う東海オンエアと対極にあるのが、東大を中心とした高学歴集団・QuizKnockです。QuizKnockはなんと、ほぼすべての企画をクイズを軸にした構成にしています。
全部クイズの企画だと飽きられてしまうかと思いきや、クイズのプロトタイプから少しずらすことで視聴者が興味を持つような構成としています。
クイズノックのように毎回軸となるテーマを決めておいて、それをプロトタイプから少しずらすことで企画を考えるのもいいでしょう。
プロに外注するのもアリ!
企画がどうしても自分で思いつかない場合は、プロに外注するのもありでしょう。
例えば、企画の部分を外注して自分は編集や動画撮影に力を注いだり、逆に動画の編集を外注して企画構成の部分に時間をかけるのもいいでしょう。
外注を行うメリットやデメリットなどについては、以下の記事をご参照ください。
YouTubeの企画のネタについてのまとめ
本日はYouTuberが陥りがちな企画のネタ不足の原因とその対策についてのお話をしました。
この記事のまとめは以下のとおりです。
- まとめ
- ・企画のネタ切れの原因を明らかにする
- ・外部情報を取り入れて企画の発想を得る
- ・ネタ切れのときはプロに外注するのもアリ!
この記事を参考に、ぜひ企画のネタについてもう一度考えてみてはいかがでしょうか?
株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。
チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。
詳細については、こちらからご覧いただくことができます。