こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。 先日、弊社クライアントから以下の質問を頂きました。

「YouTubeで広告を出稿してみたいのですが、ターゲティングをどのように行っていけば良いでしょうか。教えていただきたいです。」

確かにYouTube運用をしているけれど広告出稿をする際のターゲティング方法が分からないという方も多いのではないかと思います。

そこで今回は、YouTube広告を出稿する際のターゲティング方法について、 株式会社KNOCK動画マーケティング部がわかりやすく解説します。

この記事を読むことでYouTube広告について、YouTube広告の種類、ターゲティング方法、出稿目的、ターゲティングを行う際のポイントについて理解できます。

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。

YouTube広告について

YouTube広告の概要

YouTubeはGoogleの傘下にあるため、YouTube広告はGoogle広告の一つとして含まれるものになります。

そのため、広告設定はGoogleの管理画面から配信設定を行います。

YouTube広告というと、YouTubeの動画内に表示される広告というイメージを持つ方も多いかと思いますが、正確にはGoogle広告の中の動画広告を配信する際にYouTubeに表示させるようにするというものになります。

YouTubeにのみ表示させることも可能ですし、Googleと連携している様々なウェブサイトやアプリなどに動画広告を掲載することも可能です。

YouTube広告の需要

このYouTube広告は高いマーケティング効果があり、近年多くの企業が取り入れています。

その理由としては、YouTubeというプラットフォームには非常に多くのユーザーが存在しており、

・毎月 20 億人以上のログイン済みユーザーが YouTube を利用しており、80 の異なる言語で利用可能

・日本では約6,200万人がYouTubeを利用

などの特徴を持っていることが挙げられます。

そのため、YouTubeは非常に広告効果が高いものになっているのです。

また、動画の持っている情報量の多さもひとつのポイントになっています。

動画は文字媒体よりも多くの情報を短時間で伝えられるという利点があり、テキストや写真などの紙媒体1枚が伝える情報量が1,000文字分であるのに対して動画1分間の情報量は180万文字分にもなると言われています。

動画は視覚と聴覚から視聴者にアプローチすることができ、文字だけでは伝わりにくい細かいニュアンスなどの非言語要素を分かりやすく伝えることができます。

その点においても広告としての働きは非常に大きいです。

YouTube広告の種類

Youtube広告には主に5つの種類 があります。

ディスプレイ広告 動画の右側、おすすめ動画の一覧の上などに表示されるものです。
オーバーレイ広告 半透明のオーバーレイ広告は動画再生画面の下部に表示されます。
インストリーム広告 広告が5秒間再生された後に、広告をスキップすることができる。または最後まで再生しないと動画を見れないものが存在します。動画の本編再生中や途中に挿入される。
バンパー広告 最長6秒の動画であり、スキップすることはできません。最後まで視聴することで動画本編を再生することができます。

インストリーム広告のスキップ不可なものとほぼ同様になります。

TrueView ディスカバリー広告 以上に述べた4つとは違い、検索結果に表示される広告になります。

この広告は強制的にみなければいけないものではなく自然に表示されるものなので、不快になりにくいという点がメリットです。

YouTube広告でのターゲティング方法の種類

YouTubeには多くのユーザーや履歴に関する情報が蓄積されているため、広告を表示したいターゲットや場所を細かく設定することが可能です。YouTube広告でのターゲティング方法の種類

YouTube広告においては主に2種類あります。

オーディエンスターゲティング

この種類は人を絞りターゲティングを行う方法になります。

ユーザー属性グループ 広告表示させたいユーザーの年齢、性別、子どもの有無、世帯収入などをグループ化したもの。
詳しいユーザー属性 大学生、住宅所有者など共通の特徴を持つ、より詳しいユーザー属性。
興味 / 関心 表示されたカテゴリからトピックを選択して、それぞれのトピックに関心があるユーザーを選択可能。ユーザーが別のトピックに関連するページにアクセスしているときでも広告を表示可能。
動画リマーケティング 動画視聴情報、TrueView広告、チャンネルの操作情報を基にグループ化されたユーザー。
ウェブサイトおよびアプリ リマーケティング 広告主のサイトやモバイルアプリにアクセスしたことのあるユーザー。
カスタマー マッチ YouTubeとGoogle 動画パートナーを利用情報を基にしたユーザー。
類似ユーザー マーケティングリストまたはカスタマーマッチリストと類似した特徴を持つユーザー。

コンテンツターゲティング

この種類は広告を表示する場所を指定してターゲティングを行う方法になります。

プレースメント チャンネル、動画、アプリ、ウェブサイトなどのにおける表示場所を指定。
トピック YouTubeとGoogleディスプレイ ネットワーク上にある特定のトピックをターゲットに指定。
キーワード キーワードを指定し、動画、チャンネル、ユーザーが関心を持ちそうなサイトに動画広告を表示。
デバイス パソコン、スマートフォン、モバイルデバイス、テレビ画面を使用するデバイスなどを指定。

広告出稿の目的

広告を出稿する際には出稿目的なども関わってきます。

それに合わせて広告の種類も変えていかなければならないので、目的と広告の種類について解説します。

認知拡大・ブランディング→比較検討→購入の3段階になるので、段階に沿ってお話します。

ブランディング

目的として、最初に現れるものは認知拡大やブランディングです。

広告を見ることで商品やサービスの認知を拡大させたい、企業の価値を見せたいという場合には「ブランド認知度とリーチ」という項目を選択し、動画キャンペーンで「バンパー広告」「スキップ可能なインストリーム広告」「スキップ不可のインストリーム広告」「アウトストリーム広告」の中から選択します。

この段階では広告を半強制的に見なければいけない仕様にし、まずは知ってもらうようにしましょう。

比較検討

ユーザーに興味を持ってもらった後に商品やサービスの購入を選択肢に入れ検討してもらうように促したい場合には、「商品やブランドの比較検討」を選択し、「スキップ可能なインストリーム広告」「TrueView ディスカバリー広告」を選択します。

この段階では頭の中に記憶としてある商品やサービスの情報を、自然な形の広告で呼び起こすという段階になります。

スキップしようとする際に一度辞めてみたり、画面の端にあって自然と目に入ってきたものに目が留まるようになれば購入への段階に進む可能性が高いです。

購入

販売促進、見込み客の獲得、ウェブサイトへ遷移してもらい購入などをしてもらいたいという場合には、「動画アクションキャンペーン」を利用します。

広告フォーマットは「スキップ可能なインストリーム広告」です。

CTA、広告の見出し、終了画面を設定できる他、サイトリンクなどのオプション機能を追加することもできます。

そのため、ユーザーが商品により興味を持ってより詳しく調べたりするなどCVRに繋がる行動を促すことが可能です。

YouTube広告でターゲティングを行う際のポイント

具体的なターゲットを定める

広告を出稿する際にはターゲットを定めないと告効果が激減してしまいます。

例えば、イルミネーションイベントの広告を大学生に向けて発信するとして、ターゲットの詳細を「交際中」の大学生と設定しなければ、そのイベントに訪れないであろう余計な層までに広告を流してしまうことになります。

ペルソナに合致するようにきちんと発信することで、購入へのアクションも増えていきます。

どの年齢層にも当てはまりそうな広告を出稿する場合にはそこまでターゲットを絞ることは意識しなくても大丈夫ですが、その分広告の内容が幅広い層に受け入れられるものか確認することは忘れずに行いましょう。

ターゲットによって動画の内容を調整する

先程も軽く触れましたが、ターゲットを的確に定めるだけでなく、動画の内容もターゲットと合致するように制作することも意識しておきましょう。

動画というものは、見ている人の”共感”を生むものでなければ心を動かすことはできません

そのため、見ている層をなるべく詳細に絞ってその層に響くような構成作りを行うことが大切です。

例えば、YouTubeの広告でAGAの広告を20代に向けて流すことは効果がある広告だと言えます。

最近の若者で薄毛の問題を気にする人はかなりの数存在しているため、実際にその広告を見ることで不安を煽られクリニックに診断に行く人は多く存在します。

よく目にするのはアニメ―ションを用いて、主人公を大学生や新卒の社会人に設定したものですが、これは動画に感情移入しやすい好例であると言えます。

ターゲットをある程度定めた後は、内容をターゲットが感情移入しやすいものに調節していきましょう。

Google 広告ポリシーに注意する

動画広告では、Google 広告ポリシーに抵触した場合や動画広告の内容やクオリティの面などで不承認になる場合があります。

禁止されていたり制限のあるコンテンツネットワーク不正利用動画の内容や長さでも承認されない場合があるので作成する前に十分注意しておくことが必要です。

例としては以下が挙げられます。

・禁止コンテンツ(偽造品、危険、不正行為、不適切なコンテンツ)

・禁止されている行為(広告ネットワークの不正利用、データの収集・使用、不実表示)

・制限付きのコンテンツ(アダルトコンテンツ、アルコール、著作権、ギャンブル・ゲーム、ヘルスケア・医薬品、政治関連、金融サービス、商標、法的要件、制限付きビジネス関連、制限付き広告フォーマットと機能、子供向けコンテンツ)

・動画の品質基準(ユーザーにとって邪魔になる広告や操作が面倒な広告をなくし、高品質で魅力的な広告を配信するために編集基準を設定している)

(参照:Google 広告ポリシーヘルプ

(参照:動画広告の要件

YouTube広告を出稿する際にはターゲティングをしっかり行おう!

いかがだったでしょうか?

この記事ではYouTubeで広告について、YouTube広告の種類、ターゲティング方法、出稿目的、ターゲティングを行う際のポイントについて解説しました。

この記事を参考に企業の方は広告を取り入れることを検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社KNOCKは、以下の事業を手がけています。

  • 企業×インフルエンサーのコラボプロデュース支援(インフルエンサーと企業によるプロモーション活動をワンストップでサポート)
  • 企業様のYouTube活用支援(YouTube運用代行・コンサル)

企業様に寄り添い、成果を実感していただける運用を行わせていただきますので、 YouTubeマーケティングをご検討の方は、お気軽にご相談ください。


    お名前
    会社名
    メールアドレス
    電話番号
    お問い合わせ内容

    ※プライバシーポリシーについてはこちらをご確認ください。

    株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

    チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

    詳細については、こちらからご覧いただくことができます。