こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。

今回は、YouTubeのメンバーシップ機能について、 動画マーケティング部が紹介します。

YouTubeの収益化を行いたいという方は是非ご覧ください!

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。 

YouTubeメンバーシップ機能とは

YouTubeメンバーシップ機能とは、チャンネルを保持しYouTubeに動画を投稿しているクリエイターが収益を得るための方法の1つです。

具体的には、有料の会員登録を促すことで毎月一定額の登録料を得ることができ、その対価として有料会員限定のコンテンツやサービスを提供するといった形式です。

ちなみに、メンバーシップ機能以外の収益化の方法としては

  1. Googleアドセンス(YouTube広告)
  2. スーパーチャット機能
  3. 企業とのタイアップ(企業案件)
  4. グッズやイベント

などがあります。

これらについては記事の後半で解説しますが、これらと比較したメンバーシップ機能の特徴としては、月々安定した収益を得ることができる点であると言えます。

1~4のマネタイズ方法は収益が青天井である一方、変動が大きく収益の目処が立ちづらいと言えます。

その点で、メンバーシップ機能を活用することで安定した収益を得ることができます。

YouTubeメンバーシップ機能を活用する条件

では、メンバーシップ機能を活用する条件は何なのでしょうか。

それは、以下の通りです。

  • チャンネル登録者数が1000人以上であること
  • YouTubeパートナープログラムの会員であること
  • YouTubeの利用規約、コミュニティガイドライン、チャンネルメンバーシップのポリシーを満たしていること
  • チャンネル運用者の居住地が利用可能な地域に含まれていること
  • チャンネルが子供向けとして設定されていないこと
  • チャンネルにコミュニティタブがあること

上記を満たしていればメンバーシップ機能を活用して収益を得ることができます。

正直、これらの条件を満たすことはそこまで難しいことではありません。

強いていうならチャンネル登録者数1000人の壁がありますが、定期的に質の高いコンテンツを配信していればこの基準を満たすことも可能です。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

おすすめ記事
【YouTube】爆速で登録者数1000人突破の秘訣を大公開!

 

YouTubeメンバーシップ機能の相場

メンバーシップの月額料金はクリエイター自身が90円~6,000円の間で自由に設定することができます。

後述しますが、価格設定は非常に重要なので、提供するコンテンツの内容や視聴者の属性などを踏まえてよく検討しましょう。

ちなみに、ボリュームゾーンとしては400~600円程度が挙げられます。

YouTubeメンバーシップ機能の設定方法

続いて、メンバーシップ機能の設定方法を解説します。

  1. YouTube Studioにログインする
  2. 画面左下の収益受け取りタブに移動する
  3. 承認のために特典、バッジ、絵文字を送る
  4. 審査はおよそ24時間ほどかかるので、完了するのを待つ
  5. メンバーシップの紹介動画を作成する
  6. 複数の料金プランを作成する
  7. メンバーになるボタンをページに設定する
  8. 動画投稿やSNSなどを活用して宣伝を図る

以上のような工程でYoutubeメンバーシップを活用することができます。

2までの工程を終えメンバーシップの設定画面に移行するとYouTube公式からのディレクションが表示されるのでそこまで心配する必要はありません。

YouTubeメンバーシップ機能の特典内容

メンバーシップ機能で有料会員となった視聴者に提供する特典は以下のようなものが挙げられます。

限定コンテンツ

有料会員限定で視聴することのできる動画や配信です。

ステータス

有料会員が当該チャンネルでコメントを残すと名前の横に有料会員であることを示すバッジが表示されたり、カスタム絵文字が利用できるようになったりします。

また、有料会員のみの専用チャットなど限定コミュニティの参加資格も見受けられます。

割引コード

上記以外にも、イベントやグッズの割引コードが提供されることもあります。

YouTubeメンバーシップ機能で収益を得るためのポイント

次に、YouTubeメンバーシップ機能で収益を得るために重要なポイントを5つ紹介します。

価格設定

1つ目は価格設定です。

単価が低すぎても薄利になってしまいますし、単価が高すぎてもなかなか会員が増えず収益が増えません。

そこで、他のYouTuberの特典とその料金を調べ、その工数に対する価格設定を把握すること、そして同じようなコンテンツを配信する競合チャンネルのメンバーシップ機能の価格設定を参考にすることの2つを推奨します。

これにより大それた価格設定にならず、ある程度の適正価格を設定することができ流はずです。

また、上記の方法でもどうしても価格が決まらない場合は、ボリュームゾーンである500円程度にすることがベターでしょう。

複数プラン

2つ目は複数プランを用意することです。

プランの設定は基本的にクリエイターの自由であるため、価格帯が高、中、低の3つのコースを用意することを推奨します。

これにより得られるメリットは2つあります。

1つ目は、価格が高いプランと低いプランを用意することにより多くの会員が注価格帯のプランに加入しやすいというメリットです。

これにより自身の想定した価格帯のプランに視聴者の方を誘導しやすくなります。

2つ目は、視聴者の悩みを「加入するかどうか」ではなく「そのプランに加入するか」にすり替えることができるというメリットです。

これにより会員登録率を上げることができるはずです。

紹介、告知動画

3つ目は紹介動画、告知動画を作成することです。

メンバーシップ機能を開始しても、そのことが視聴者の方に伝わらなければ意味がありません。

メンバーシップ機能を周知するためにも、YouTube内で周知拡散を徹底しましょう。

また、他のSNSやブログなども運用しているのであれば、惜しみなく活用しましょう。

ユーザーが満足する質の維持

4つ目は視聴者の方に満足してもらえる特典を提供することです。

これには、1つ目に価格に見合った特典を用意すること、そして2つ目にその特典を維持することの2点が含まれます。

前者に関して、自分が視聴者だった場合にその金額を払ってでも受けたいと思える特典であるかどうかを検討し、

加えてもし有料会員数が増加しても同じ水準を維持することができるかどうかをしっかりと考えましょう。

これを果たすことができなければ、視聴者からの信頼の喪失、さらにはチャンネル登録者数の減少に繋がりかねません。

その点には注意しましょう。

有料会員にはプラスアルファを提供する

5つ目は有料会員にはプラスアルファを提供するというスタンスを取ることです。

これはつまり、非会員に配信するコンテンツの質を下げて相対的に有料会員に質の高い特典を提供するのではなくて、

非会員にも質の高いコンテンツを配信しつつ、有料会員にはさらに質の高いコンテンツを配信しましょう、ということです。

これは心持ちの問題ですが、あくまで非会員にも質の高いコンテンツを配信する必要があるということには留意しましょう。

YouTubeメンバーシップ機能以外のマネタイズ方法

最後に、YouTubeメンバーシップ以外のマネタイズ方法を紹介します。

広告収入

1つ目は広告収入です。

これは最も一般的な方法で、Googleアドセンスによる収入を指します。

この収入は再生回数に応じて青天井に稼げる点やYouTube広告が一般化されてきている点などから、多くのYouTuberの収入の大部分を占めるものとなっています。

ただ、同じ再生回数でも内容やチャンネルの規模などで広告単価が変動するため、その点には注意が必要です。

スーパーチャット

2つ目はいわゆるスパチャによる収入です。

スパチャとは生配信やプレミアム配信などを行い、視聴者から投げ銭を受けられる機能です。

企業案件収入

3つ目は企業案件からの収入です。

これは先述のタイアップをYouTuber視点で考えたもので、企業とコラボをし、その企業の商品、サービスのPRを行うというものになります。

こちらは規模にもよりますが、単発で比較的高額の報酬を得ることができます。

グッズ、イベント収入

最後はグッズ、イベント収入です。

こちらは基本的に有名YouTuberに限られた話ですが、自身のライブを行うことやグッズを販売することでも収入を得ることが可能です。

YouTubeメンバーシップ機能についてのまとめ

まとめ
・月額料金のボリュームゾーンは400~600円
・継続的に収益を得ることが可能
・メンバーシップ会員には特典を用意するべき

 

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。