近年、さまざまな企業がマーケティング施策としてYouTubeチャンネルを開設しています。
たしかにYouTubeマーケティングは低コストの割に上手くいけば莫大な影響力を持つことができます。
しかし、万が一失敗してしまった場合は企業イメージの悪化などを起こしてしまう可能性があります。
そこで今回の記事では、企業がYouTubeチャンネルを運用する際に気を付けるべき注意点をご紹介いたします。
株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。
チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。
詳細については、こちらからご覧いただくことができます。
目次
アカウント
YouTubeに動画を投稿する際には、Googleアカウントを用いてチャンネルを開設する必要があります。
アカウント開設の方法は以下の記事をご参照ください。
【企業様向け】YouTubeのアカウント開設方法と初期設定を解説
このアカウント開設を行う際にも、注意するべきポイントが二つあります。
- ポイント
- ・一般アカウントと企業アカウントを混同しない
- ・企業用アカウントであることを明示する
一般アカウントと企業アカウントを混同しない
チャンネルを開設するGoogleアカウントは、社員のアカウントを用いるのではなく企業用のアカウントを新しく作成しましょう。
社員が使用しているアカウントを用いると、その社員の個人情報が漏れてしまう危険性があるため、決して社員のアカウントは利用しないようにしましょう。
企業用アカウントであることを明示する
企業用のチャンネルも個人のチャンネルもチャンネル開設の手順は全く一緒で、見かけ上は違いがわかりません。
そのため、企業用のアカウントであることを動画の冒頭で触れたり、チャンネル名に【公式】とつけるなどして企業用アカウントであることを明示しましょう。
ブランドイメージ
YouTubeチャンネルは上手く言えばブランドイメージを確立できたり、ブランドイメージを向上させたりすることが可能ですが、影響力がある分ブランドイメージを損なってしまう場合もあります。
ブランドイメージの低下は企業の売り上げにも支障が出てきてしまうため、特に気を付けなければいけない点です。
注意する点は3つあります。
- おすすめのポイント
- ・ブランドイメージと動画のコンテンツを一致させる
- ・利用規約に違反しない
- ・炎上させない
ブランドイメージと動画のコンテンツを一致させる
例えば高級ブランドであるのに、動画の内容がチープであればブランドのイメージはチープなものになってしまいます。
逆にお手頃が売りのブランドであるのに動画の内容に高級感を持たせてしまうとターゲットとしていた顧客層が離れてしまう可能性があります。
自分の企業のブランドイメージを理解して、動画のコンテンツが不一致となってしまっていないかきちんと検討しましょう。
利用規約に違反しない
YouTubeの利用規約に違反をすると、動画が削除されたりチャンネルがBANされる可能性があるため、YouTubeの利用規約は必ず確認するようにしておきましょう。
また、利用規約は定期的に更新されます。
それ以前は利用規約違反ではなくても、更新されることで利用規約違反になってしまうコンテンツが存在するので、利用規約は必ず更新されるたびに確認しましょう。
炎上させない
視聴者が不快に思うような動画を投稿すると、そのチャンネルは炎上してしまいます。
もちろん企業のチャンネルが炎上すると企業のイメージは大幅に悪くなってしまいますので、絶対に炎上を避けるようにしましょう。
また、それでも万が一炎上してしまった場合は冷静に対処することを心がけましょう。
YouTubeの炎上については、以下の記事をご参照ください。(※外部の記事です)
【保存版】SNS炎上を防ぐ4つの対策と、炎上発生時の3つの心構え
コスト
YouTubeのチャンネルの開設や動画の投稿は無料であるため、企業のYouTubeチャンネルはコストがかからないように思えますが、実は意外なところでコストが嵩んでしまいます。
大きくコストがかかる点は以下の3つです。
- ポイント
- ・YouTubeを運用する人員
- ・機材や編集ソフト
- ・効果が出るまでに時間がかかる
YouTubeを運用する人員
YouTubeチャンネルを運用するにあたって、動画の撮影はもちろん企画や編集、投稿後の動画の伸びの分析など意外とやることがとても多いです。
そのため、YouTube運用チームなど専門のチームを作って運用を行う必要があります。
そのため、YouTubeチャンネル運用には人員コストがかかることを留意しておきましょう。
機材や編集ソフト
先ほどお話した通り、企業のチャンネルは企業のイメージに大きな影響を及ぼします。
そのため、ある程度機材を揃えたりしっかりした編集ソフトを使用する必要があります。
もちろん最初に買ってしまえばその後はしばらく使い続けることが出来ますが、最初は莫大な費用が掛かることを理解しておく必要があるでしょう。
機材や編集ソフトの選び方については以下の記事をご参照ください。
【初心者向け】YouTubeの撮影はスマホで十分?機材の必要性と選び方
効果が出るまでに時間がかかる
企業のチャンネルだけでなくすべてのYouTubeチャンネルに言えることですが、チャンネルが成熟するまでにはそれなりに時間がかかります。
基本的にチャンネルとして影響力を持つようになるまでは2~3年かかることが多いです。
そのため長い目でみればYouTubeチャンネルは資源となりますが、最初の数年はメリットを上回るコストがかかることを理解しておく必要があります。
自社で運営が難しい場合は外注もアリ!
自社でチャンネル運用を行う人的資源やノウハウがない場合は、思い切ってプロに外注するとよいでしょう。
プロに依頼することで人のリソースを割かなくていいうえに、確実に自社のYouTubeチャンネルを成功させることができます。
外注なら株式会社KNOCK
KNOCKでは、企業のチャンネル運用の支援を行っております。
企業様のYouTubeチャンネル運用の経験が多数あるため、豊富なノウハウでチャンネル運用を成功させます。
自社のYouTubeチャンネルを開設しようと検討している方、YouTube運用が上手く行っていないと感じる方は、是非お気軽にご相談ください。
企業のYouTubeチャンネル運用の注意点まとめ
本日は、企業がYouTubeチャンネルを運用する際の注意点についてお話いたしました。
この記事のまとめは以下の通りです。
- 記事のまとめ
- ・YouTubeチャンネル開設には専用の企業アカウントを作成する
- ・ブランドイメージが低下しないように気を付ける
- ・YouTubeチャンネル運用にはコストがかかることを理解する
- ・自社でチャンネル運用が難しい場合には外注も検討する
ぜひ自社のYouTubeチャンネルの運用を成功させて効果的なマーケティングを行ってください。
株式会社KNOCKは、以下の事業を手がけています。
- 企業×インフルエンサーのコラボプロデュース支援(インフルエンサーと企業によるプロモーション活動をワンストップでサポート)
- 企業様のYouTube活用支援(YouTube運用代行・コンサル)
企業様に寄り添い、成果を実感していただける運用を行わせていただきますので、 YouTubeマーケティングをご検討の方は、お気軽にご相談ください。
株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。
チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。
詳細については、こちらからご覧いただくことができます。