
こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。
先日、弊社クライアントから以下の質問を頂きました。
「純粋に興味があるのですが、人気のYouTuberはいったいどれくらい稼いでいるんでしょうか?」
確かに人気YouTuberの年収が気になるという方は多いのではないかと思います。
そこで今回は、チャンネル登録者数ごとの収入や、YouTubeで得られる収益の仕組みについて、 株式会社KNOCK動画マーケティング部がわかりやすく解説します。
この記事を読むことで登録者数ごとの収入の目安を知ることができます。
KNOCKでは、企業様の予算や目的に合わせた柔軟なYouTube運用代行プランを用意させていただいております。
YouTube運用を検討しているという企業様はお気軽にご相談ください。
弊社実績やサービスの詳細については以下で詳しく説明しています。
目次
YouTubeのチャンネル登録者ごとの収入
YouTubeのチャンネル登録者数ごとの収入の目安
「チャンネル登録者数によってどれほど収入は変わってくるのか?」という疑問を解消してくれるのが、「SocialBlade」というサイトです。
このサイトでは、世界中のYouTubeチャンネルの詳細な情報を知ることができます。
その中で収益予測の項目があり、ここから登録者数ごとのおおよその収入がわかります。
例えば登録者数およそ100万人の「パパラピーズ」だと年収がおよそ1億5000万円、50万人ほどの「くれいじーまぐねっと CrazyMagnet」だと約5000万円。
約10万人の「ぷらそにか」だと1500万円ほどとなっています。
人気YouTuberの収入の概算
日本で人気のYouTuberの動画を見ていると、「ものすごい稼いでいるんだろうな」と思うこともありますよね。
基本的に人気のYouTuberで具体的な年収を載せている人はいないのですが、動画1再生あたりの広告収入の単価をもとにして、登録者トップ3のYouTuberの年収を算出してみました。
1位
日本で最も登録者の多いチャンネルは、「Fischer’s-フィッシャーズ-」さんです。
再生回数から算出したおおよその年収は、なんと約5億5千万円。
7人組のためここから分配されると考えてもすごい金額ですよね。
2位
お次はFischer’sさんと同じくグループで活動している、「東海オンエア」さん。
こちらも5億円弱ほど稼いでいます。
3位
3番目もおなじみ、「HikakinTV」さん。
およそ3億円弱を動画再生の広告収入だけで得ています。
ここまで紹介したおおよその年収はあくまで動画再生数ごとの広告収入から算出したものです。
しかし多くのYouTuberの方々はそれ以外の方法でも収入を得ています。
そこで、次はYouTubeにおける様々な稼ぎ方について解説していきます。
YouTubeで収入を得る方法
YouTubeで収入を得る方法には様々なものがあります。
しかし、収益化を行うためには条件があり、申請を行う必要があります。
YouTubeチャンネルが好調で、収益化をしてみたいと考えてる方は、即実行可能!YouTube収益化の設定方法について解説をご覧ください。
広告収入
この広告収入が最も大きな収入源です。これは「動画の再生時間」と「広告の表示回数」、そして「広告単価」によって決定されます。
一般のYouTuberなら、平均して1再生あたりおよそ0.05円から0.1円、有名で実績のあるYouTuberはおよそ0.3円ほどといわれています。
1再生当たりの広告単価に再生回数をかけたものが広告収入となります。
YouTubeにおける広告に関しては、YouTubeの広告収入とは?仕組みや金額、細かな種類を紹介!をご覧ください。
YouTubeチャンネルメンバーシップ
YouTubeチャンネルメンバーシップは、チャンネルの有料会員になることでそのチャンネルから様々な特典を受けられるというサービスです。
ただ、登録者数3万人以上ということが利用するための条件であるため、人気のYouTuberのためのシステムともいえるでしょう。
YouTubeチャンネルメンバーシップについてさらに詳しく知りたいという方は、メリットはあるの?YouTubeのチャンネルメンバーシップを解説をご覧ください。
スーパーチャット
「スパチャ」と呼ばれることも多いこの機能は、ライブ配信中に視聴者からコメントと支援金がもらえるという投げ銭機能です。
視聴者は100円から50000円まで好きな金額を支援することができます。
スーパーチャットを送った視聴者のコメントは、金額に応じて一定時間コメント欄に表示されるため、配信者にコメントを見てもらえる可能性が高まります。
一人当たりの支援金が少なくても、人数が多ければかなりの収入になるというのが大きな特徴といえるでしょう。
企業案件
これは企業がYouTuberに直接依頼し、その企業の商品などを紹介してもらうというシステムです。
企業側からYouTuber側へと直接金銭が流れるため、一度で多くのお金を得ることができる方法です。
この企業案件は、「インフルエンサーマーケティング」と言い換えられることも多いです。
インフルエンサーを起用したマーケティングを行いたいと考えている方は、費用から方法まで徹底的にインフルエンサーマーケティングを解説!をご覧ください。
オリジナル商品
これはファンの多い人気のYouTuberによく見られます。
オリジナルの商品を作り、ファンの人たちに購入してもらうことで収入を得ます。
企業案件と同じように、YouTubeを介することなく視聴者側から直接YouTuber側へとお金が流れるため、大きな収入を得ることができます。
YouTubeでチャンネル登録者数を増やす方法
チャンネル概要欄を充実させる
チャンネル概要欄を充実させることで、そのチャンネルがどのような内容の動画を投稿しているかといった事や、チャンネルの運営者はどのような人であるかということを視聴者は知ることができます。
YouTubeのチャンネル概要欄に関しては、チャンネルの魅力を余すことなく伝えられる概要欄の編集方法を解説!をご覧ください。
SEO対策を行う
企業でデジタルマーケティングを行っている人ならば耳なじみのある言葉かもしれません。
YouTubeにおいても、このSEO対策は重要です。
アナリティクスを活用したり、ハッシュタグを設定する、サムネイルやメタディスクリプションを工夫するということが施策として挙げられます。
YouTubeのSEO対策について詳しく知りたいという方は、YouTubeでもSEO対策は必要!動画を上位表示させるには?をご覧ください。
また、こうした施策を実行しているのにも関わらずチャンネル登録者数や再生回数が増加しないという悩みを抱えている企業様も多いかと思います。
そうした場合は、YouTubeチャンネルの運用を運用代行会社に依頼してみてもいいかもしれません。
YouTube運用代行会社に関しては以下の記事で解説しているので、あわせてご覧いただけますと幸いです。
- YouTube運用代行関連記事
- ・YouTube運用代行会社の費用や選び方について徹底解説!
- ・【比較】YouTube運用代行会社の料金相場や特徴を徹底解説!
YouTubeで収入を得てみよう
今回は、チャンネル登録者数によってどれほど収入が変わるのか、またYouTubeで収益を得るにはどのような方法があるのかなどを解説しました。
YouTubeでお金を稼ぐことを考えている方は、この記事を参考にして様々な方法を試してみることで収入増につなげてみましょう。
弊社は、YouTube運用で成果を挙げられていない、またはこれからYouTube運用を始めたいけど方法がわからないという企業様に向けて、期間限定で無料セミナーを開催いたします。
このセミナーでは、宣伝会議レギュラー講師を務める弊社代表取締役社長の加藤と弊社YouTube統括プロデューサーの小川が、YouTube運用について初心者の方にも分かりやすいよう解説を行います。
以下は弊社の制作実績になります。
※本セミナーは枠が埋まり次第応募を締め切らせていただきます。少しでも気になる方はお気軽にご応募ください。 本セミナーの内容は、主に以下のようなものとなっています。
- セミナー内容
- ・そもそもYouTubeとは?そのマーケティング効果について
- ・企業の活用事例から見るYouTube
- ・YouTube運用重要ポイントまとめ
日時
5/12 13:00~15:00
申込方法
- お問い合わせフォームに必要事項をご記入のうえ、送信をお願いいたします。
- 申込内容を確認後、当日の参加方法を記載したメールが届きます。
- 当日、メールに記載の参加方法よりご参加ください。
費用
無料
お問い合わせ
株式会社KNOCK
TEL: 03-6310-6055
E-mail: info@knock.co.jp