こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。

今回は、企業様のYouTubeライブ活用について、 動画マーケティング部が紹介します。

YouTube運用を行なっているけれどライブを活用したことがない、もしくはそもそもYouTubeライブが何かを知らない、と言う方は是非ご覧ください。

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。

YouTubeライブとは

まずはこの記事の主題であるYouTubeライブとはどのようなものなのか、簡単に解説いたします。

YouTubeライブの特徴は以下の4点に集約されます。

  1. YouTubeライブの配信も視聴も無料である
  2. 配信が終了したYouTubeライブはその後自動アップロードされる
  3. アーカイブの保存期間は無制限である
  4. ライブ配信中に視聴者と配信者の間で交流することができる

一方、YouTubeライブを行うにあたっての制約も存在します。

  1. チャンネル登録者数が1000人以上であること(※モバイルデバイスに限る)
  2. チャンネル設定が子供向けになっていると規制を受けることがあること

1に関して、登録者を1000人獲得できていない方はYouTubeライブを利用できないと思ってしまいがちですが、但し書きにあるようにモバイルデバイスに限った話です。

パソコンやウェブカメラを利用する場合にはチャンネル登録者数の規制は適用されないのでご安心ください。

企業がYouTubeライブを行うメリット

昨今の企業のYouTube活用の一般化に伴い、多くの企業がYouTubeのライブ機能を活用するようになりました。

では、それらの企業はどのような理由で、もしくはどのような効果を見込んでYouTubeライブを行なっているのでしょうか。

まずはそのメリットを、以下の3つに関して見ていきます。

双方向のコミュニケーションがとれる

1点目は双方向のコミュニケーションをとることができる点です。

YouTubeライブには視聴者がチャットでリアルタイムにリアクションを取ることができる機能がついており、それにより視聴者と双方向のコミュニケーションを取ることが可能になります。

普通の動画配信ではコメント欄によって視聴者の生の声を拾うことが可能ですが、どうしてもラグが生まれてしまいがちです。

その点でライブを行うことはより密なコミュニケーションを取ることができるといえます。

リアルタイムコンテンツで信頼性を確保できる

2点目はリアルタイムコンテンツで信頼性を確保することができる点です。

テレビの生放送をイメージしていただけるとわかりやすいかもしれませんが、ライブ配信されている映像はカットや撮り直し等人工的な編集を受けていないありのままの映像が配信されています。

それはYouTubeライブも同じで、だからこそ視聴者からの信頼の獲得につながります。

新たな視聴者の流入を見込める

3点目は新たなターゲットの流入を見込める点です。

特に若い方は経験があるかもしれませんが、YouTubeに限らず様々なSNSで馴染みのないアカウントのライブ配信が行われているのを見つけたら、少し気になってしまいませんか。

普通の動画配信ではなくライブ配信を行うことでそのプレミア感から多くの視聴者の目を引くこと、さらには新たな視聴者の流入を見込むことができます。

企業がYouTubeライブを配信した事例

実際、どの企業がどのようなライブを行なっているのでしょうか。

必ずしもこの限りではありませんが、以下の2つをご紹介します。

企業のYouTubeライブの事例~企業説明~

1点目は企業説明です。

こちらは就活生向けの企業説明会で、この動画ではキーエンスが登場しています。

このように視聴者(ここでは就活生)からのリアクションが想定される内容においては、双方向のコミュニケーションを取ることができるライブ配信が適していると言えます。

企業のYouTubeライブの事例~商品発表~

2点目は商品発表です、

こちらは2019年にパナソニックが行った新商品発表会です。

また、こちらは商品紹介ではありませんが、プロスポーツチームである横浜F・マリノスによる2021年の新体制発表会です。

このように、イベントとYouTubeライブの相性はいいということが言えます。

企業がYouTubeライブを行う際のポイント

最後に、YouTubeライブを行う際のポイントについて2点ご紹介します。

告知を行うこと

1点目は告知を行うことです。

YouTubeライブはリアルタイムに多くの視聴者を集めることが非常に重要です。

他のSNSも活用してできるだけ多くの人にライブ配信を告知しておきましょう。

リハーサルを行うこと

2点目はリハーサルを行うことです。

初歩的ですが、これはYouTubeライブにおいて重要な要素です。

リアルタイム配信を行うことで視聴者の信頼を獲得できる、と冒頭でお話ししましたが、同時に配信の内容や質次第では信頼を損なってしまうことにつながりかねません。

これを避けるためにも、リハーサルの徹底は意識しましょう。

企業もYouTubeライブを活用してみましょう

いかがだったでしょうか?

この記事を参考に、ぜひYouTubeライブを活用してみてください。

株式会社KNOCKは、以下の事業を手がけています。

  • 企業×インフルエンサーのコラボプロデュース支援(インフルエンサーと企業によるプロモーション活動をワンストップでサポート)
  • 企業様のYouTube活用支援(YouTube運用代行・コンサル)

企業様に寄り添い、成果を実感していただける運用を行わせていただきますので、 YouTubeマーケティングをご検討の方は、お気軽にご相談ください。


    お名前
    会社名
    メールアドレス
    電話番号
    お問い合わせ内容

    ※プライバシーポリシーについてはこちらをご確認ください。

    株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

    チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

    詳細については、こちらからご覧いただくことができます。