こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。 先日、弊社クライアントから以下の質問を頂きました。

「YouTubeで集客を行いたいのですが、方法が分かりません。何かいい方法はないでしょうか?」

確かにYouTubeを活用して動画マーケティングを成功させたい方も多いのではないかと思います。

そこで今回は、どのようにしてYouTubeで集客を行っていけば良いかと言うことについて、 株式会社KNOCK動画マーケティング部がわかりやすく解説します。

この記事を読むことでYouTubeにおける集客とは何か、YouTubeで集客を行うメリット、集客を行う方法が理解できます。

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。

YouTubeを活用して集客を行うメリット

企業がYouTubeを活用して集客を行うことには、様々なメリットがあります。

ここでは、どのようなメリットがあるのかについて紹介していきます。

また、YouTubeの媒体価値についてはYouTubeのプロが語る!YouTubeの媒体価値とは?でより詳細に解説していますので、あわせてご覧いただければ幸いです。

市場規模が大きい

YouTubeは現在圧倒的なユーザー数を抱えており、実際にそのユーザー数を裏付けるデータとして、

  • 全世界で毎日数十億回、時間にすると10億時間以上再生されている
  • 全世界でユーザー数は20億人以上(インターネット人口の3分の1)
  • 日本では6,200万人がYouTubeを利用
  • 18~64歳のネット人口の82%がYouTubeを利用

(以上は全て2018年YouTube調べ)

等のデータが挙げられます。

これだけ多くのユーザーを抱えているプラットフォームでマーケティングを行うことにより、多くのユーザーへのタッチポイントが創出されます。

また、幅広い世代へのリーチと同時に詳細なターゲティングも可能です。

コンテンツやタイアップするYouTuber、広告を出稿する際のターゲティングを調整することによって見込み顧客に効率的にリーチすることが可能です。

市場規模の大きさを活かして、高い集客効果を発揮するのがYouTubeの特徴であるといえます。

動画コンテンツは訴求効果が高い

YouTubeにおいては、ユーザーの多くが音声ありで動画を試聴するという特徴があります。

情報発信に動画媒体を用いることで多くの情報を短時間で、しかもわかりやすく伝えることができます。

というのも、テキストや写真などの紙媒体が1枚あたり1,000文字分の情報量を伝えるとすると、動画は1分間で180万文字分の情報量を伝えることができると言われているからです。

このように伝えられる情報量に大きな違いがあるため、動画を用いることで消費者に「多くの情報を」「短時間で」伝えることができます。

また、動画を用いることで紙媒体では伝わりづらい細かなニュアンスまで伝えやすくなります。

このような差から、動画を用いることで商品、サービスについて消費者に「わかりやすく」伝えることができます。

コンバージョンにつながりやすい

YouTubeは、他の媒体に比べてコンバージョンに繋がりやすいということが特徴として挙げられます。

YouTube 集客

出典:CyberAgent

こちらはCA Youngによる、「消費者が何を見ている時に気になる商品を見つけることが多いか」という質問の回答になります。

上のグラフから、YouTubeとTwitterが特にマーケティング効果が高いことがわかります。

また、これ以外にも10代の6割が「商品購入を検討する際にYouTuberの動画を参考にする」、4割以上が「YouTuberが紹介していた商品を購入したことがある」と回答しています。

さらには、インフルエンサー研究所の30代女性のYouTube利用実態調査によると以下のことがわかっています。

  • 気になった商品やサービスをYouTubeで検索したことがあるユーザーは40%
  • YouTubeは使い方や手順など「商品用法をさらに深める」ことに有効的
  • 登録しているYouTubeチャンネルで紹介された商品を50%のユーザーが購入経験あり

これ以外にも、YouTubeのマーケティング効果を裏付けるような事実、データを挙げれば枚挙に暇がありませんが、YouTubeがいかにマーケティングとの親和性が高い媒体かご理解いただけますと幸いです。

YouTubeで効果的な集客を行う方法

ここからは、YouTubeで効果的な集客を行う方法について解説します。

SEO対策を行う

あるキーワードで検索した際の検索上位に動画を表示させるためには、SEO対策を行う必要があります。

YouTube上でSEO対策を行うべき要素としては、タイトル・サムネイル・タグ・概要欄などが挙げられます。

これらの要素について詳しく解説していきます。

タイトル

YouTube上で推奨されている動画タイトルは、

32文字以内

左側にキーワードが配置されている

この2点を満たしているものです。

動画のタイトルを決定する際は、この2点を満たせているかどうかを意識するようにしましょう。

サムネイル

インプレッションのクリック率を高めるといった意味でも、サムネイルは非常に重要な要素です。

サムネイルにおいて重要なのは、「人+数字+タイトルとは違うメッセージ性」が含まれていることです。

また、内容を小出しにして視聴者の興味を惹くものにするということも重要です。

これらの点を意識して、視聴者が思わずクリックしたくなるようなサムネイルを作成しましょう。

タグ

YouTube上でSEO対策を行うにあたっては、タグもまた重要な要素です。

タグは基本的に5~20個程度、その動画に関連しているタグを挿入することが望ましいとされています。

動画にタグを挿入することで、検索にヒットしやすくなるという効果があります。

概要欄

動画の概要欄を活用することで、再生回数以外にも恩恵を受けることが可能です。

例えば、企業チャンネルの場合であればHPやサービスのサイトのURLなどを概要欄に記載しておくことで、YouTubeからの遷移を見込むことができます。

個人チャンネルであれば、SNSのアカウントなどを埋め込んでいくことでフォロワーの増加につながり、より発信力を高めることに繋がります。

概要欄を活用し、他の媒体とも連携を取っていきましょう。

終了画面を活用する

終了画面とは、動画の最後の5〜20秒に設定することのできる、関連した動画へ誘導したり、チャンネル登録を促したりすることのできる機能です。

要するに最後まで動画を視聴してくれた聴者を再生回数やチャンネル登録者数増加に向けて特定の行動に誘導することができる機能です。

※25秒以上の動画でしかこの機能を用いることはできません。

実際に、以下は弊社の運用するチャンネルの動画で終了画面を用いた例になります。

以下をクリックすると動画が再生されます。(32:41から終了画面が表示されます。)

タイアップを活用する

YouTuberの方とのタイアップも効果的な方法です。

メリットとして、人気YouTuberとのタイアップ動画であれば一定数の視聴が担保されるということが挙げられます。

また、人気のYouTuberは多くの熱狂的なファンを抱えており、それらのファンに対する影響力が非常に強い場合が多いです。

実際、UUUM株式会社の調査から、YouTuberとのタイアップ動画の効果を裏付ける結果が出ています。

YouTuberとのタイアップ動画の視聴者と非視聴者を比較した場合、商材に対する認知度の向上に加え、興味関心・好感度・購買意欲も約30%上昇することが判明しました。

例えば、人気YouTuberであるはじめしゃちょーさんが匿名動画アプリ「Rumor」を紹介した動画の場合、視聴者と非視聴者の間では、認知度に約60%の差がついた上に、興味関心・高感度・購買意欲も30~40%の差がついています。

分析を行う

様々な施策を行っただけで満足するのではなく、動画の効果測定を行うようにしましょう。

効果測定を行うことで、その動画の良かった点・悪かった点を明確にすることができます。

動画の効果測定を行う際は、「YouTubeアナリティクス」というツールを活用するようにしましょう。

分析すべきアナリティクスの指標として最も重要なのが、「総再生時間」です。

この総再生時間を伸ばすことができていない場合、動画を長い時間視聴してもらえていないなどの原因が考えられるので、視聴者が飽きるような動画の構成になってしまっていないかなどを確認するようにしましょう。

他にもYouTubeアナリティクスで確認すべき重要な指標をいくつかまとめたので、分析を行う際は以下の図を参考にしてみて下さい。

YouTube 集客

YouTubeで集客を行う際の注意点

炎上に気を付ける

YouTubeで集客するためにチャンネル運用を行う際は、炎上に気を付けるようにしましょう。

炎上してしまうと、企業の名前に傷がつき、YouTubeのみならず様々な場面で商業的な悪影響をもたらします。

YouTubeは拡散力の高いメディアであるため、一度誤った言動をしてしまうと“鎮火”するまでに時間を要してしまいます。

動画公開前に繰り返しチェックを行うなどして、万が一にも視聴者を不快にさせる表現が入っていないかを確認するようにしましょう。

ステマにならないようにする

YouTubeを活用した集客で気を付けるべきこととしては、ステルスマーケティングになってしまっていないかということも挙げられます。

ステマが発覚した場合、多くの非難を浴びることとなり、企業のイメージダウンに繋がってしまいます。

その様なことを避けるためにも、公開前の確認は念入りに行うようにしましょう。

YouTubeの集客についてのまとめ

まとめ
・YouTubeを使った集客は効果的
・SEO対策や分析などが重要
・炎上、ステマには気を付ける

 

株式会社KNOCKは、以下の事業を手がけています。

  • 企業×インフルエンサーのコラボプロデュース支援(インフルエンサーと企業によるプロモーション活動をワンストップでサポート)
  • 企業様のYouTube活用支援(YouTube運用代行・コンサル)

企業様に寄り添い、成果を実感していただける運用を行わせていただきますので、 YouTubeマーケティングをご検討の方は、お気軽にご相談ください。


    お名前
    会社名
    メールアドレス
    電話番号
    お問い合わせ内容

    ※プライバシーポリシーについてはこちらをご確認ください。

    株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

    チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

    詳細については、こちらからご覧いただくことができます。