こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。

先日、弊社クライアントから以下の質問を頂きました。

「YouTubeチャンネルを定期的に視聴してくれる人を増やしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?」

確かに1つの動画の再生数が増えても、他の動画を見てもらえずに悩んでいるという企業チャンネルの運営者の方も多いのではないかと思います。

そこで今回は、活用することでチャンネルのファン形成に繋がるコメント機能について、 株式会社KNOCK動画マーケティング部がわかりやすく解説します。

この記事を読むことでYouTubeにおけるコメント返信の重要性を理解し、コメント欄を活用、そしてチャンネルのファンを形成することができます。

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。

YouTube動画についたコメントに返信するメリット

「なぜ動画についたコメントを返さなければならないの?」と考えている方もいるかと思います。

しかし、YouTubeにおいて動画についたコメントに返信するということは、多くのメリットを内包する行為なのです。

そんな様々なメリットについてこの段落では解説します。

視聴者はコメントが返ってくると嬉しい

YouTubeでコメントが返ってきたことのある方の多くはこの感覚をお持ちかと思います。

視聴者からすると、自分のコメントに投稿者が返信してくれるということはとてもうれしいものです。

自分のコメントに目を通し、そして返信してくれたという事実は、視聴者に重要感を持ってもらうことが可能です。

人間は誰しも「自分が重要人物でありたい」と考えています。

コメントへの返信を行っていないチャンネルが数多くある中できちんと視聴者からのコメントに返信することで、チャンネルに対する好感度をアップさせることができます。

また、一度コメントが返ってくると、「次もまた返信を返してもらえるかもしれない」という期待の下、再びその視聴者がコメントを残してくれる可能性が高まります。

このように、コメントに返信するとまた同じ人がコメントをするという好循環が生まれやすいです。

コメント数も増え、チャンネルにとって良いこと尽くしとなります。

なぜコメント数が増えることが良いことなのかは、次の見出しで解説します。

コメント数を増やすことができる

チャンネル側からの返信も1つのコメントとしてカウントされるため、返信をすればするほどその動画のコメント数を増やすことができます。

コメント数が増えることのメリットとして、視聴者に「人気のチャンネルである」と思わせることができるという点が挙げられます。

人は、自分の意思決定に際して他人の判断からの影響を少なからず受けています。

それはYouTubeにおいても同様で、似た内容、同じクオリティの動画を投稿していても、チャンネル登録者数の多いチャンネルの方を登録しようという考えが働きます。

また、視聴者はコメント数も判断材料として使用しているため、動画へのコメント数が多いチャンネルに対しては、「人気なのだろうな」という考えが働き、チャンネル登録してくれる可能性が高まります。

コメント数を増やすという行為だけでこのようなメリットを得ることができるため、きちんと動画についたコメントに対しては返信すべきであるといえます。

YouTube運営からの評価向上に繋がる

YouTubeの運営が評価しているポイントに、「視聴者と積極的に交流している」「動画のエンゲージメント率が高い」といった事が挙げられます。

視聴者によって動画につけられたコメントへの返信を行うことで、この2つのポイントを満たすことが可能です。

ただ、機械的に同じような文言を使ってコメントに対して返信するのはあまり得策であるとは言えません。

視聴者も人間であるため、全員に対して同じような返信をしているとわかった場合、次回以降コメントを残してくれる確率が低くなってしまう恐れがあります。

きちんとコメントに目を通して、そのコメントを踏まえたうえで返信をするということが重要になります。

なぜ視聴者がコメントを残しているのかということを考えた時に、その動画にコメントを残したくなる何らかの理由があったからだと推測することができます。

視聴者の目線に立って考えた際に、内容にとても共感して動画にコメントを残したにもかかわらず、「コメントありがとうございます!」といった紋切り型の返信のみが返ってきた場合、良い気分はしないはずです。

「自分のコメントをしっかりと読んでコメントを返してくれた」と視聴者に思ってもらうことで、チャンネルのファンを作ることができます。

コメントに返信する際は、内容を読んだうえできちんと返信し、どうしてもコメントの量が多すぎてすべてに対応しきれないという場合はハートを押すだけに留めるなどしましょう。

企業の評価向上に繋がる

企業チャンネルというものは、文字通り企業の名前を背負ったチャンネルであるため、YouTubeにおける視聴者からのそのチャンネルへの評価がそのまま企業の評価に繋がるといっても過言ではありません。

地道なことではありますが、各動画についたコメントへの丁寧な返信を心がけ、視聴者とのコミュニケーションに真摯に向き合うことで必ず視聴者からの評価は向上していきます。

そして、例えば視聴者が何らかの商品やサービスを購入しようと考えていて、どの会社のものにするか悩んでいるときに、「この企業はYouTubeで見たことあるぞ、そういえば丁寧に返信も返してくれたしここのものにしよう」という考えに至る可能性もあります。

あくまでたとえ話ですが、視聴者からの評価を高めておいて損になることは一つもありません。

YouTubeチャンネルの評価向上、そしてゆくゆくは企業の評価向上にも繋げられるように、視聴者から動画につけられたコメントには真摯に対応するようにしましょう。

YouTubeにおける企業チャンネルの作成・活用方法について詳しく知りたいという方は【完全版】YouTube企業アカウントの作成、活用方法など徹底解説をご覧ください。

YouTube動画についたコメントに対して行えること

コメント返信

YouTubeチャンネルの管理者は、YouTubeに投稿した動画についたコメントに対して返信をすることができます。

視聴者からのコメントをクリックし、「返信」を選択して返信メッセージを送りましょう。

ハートをつける

動画に大量のコメントがついて、そのすべてに返信することは難しいというときもあるかと思います。

そんな時は動画についたコメントを放置するのではなく、ハートを付けるようにしましょう。

コメントにハートを付けることで、視聴者は投稿者側がきちんとコメントに目を通してくれたことを理解することができます。

余裕がないからと言って全員に同じコメントを返してしまうよりは、何人かだけにコメントを返し、他の人はハートを付けるだけに留めておいた方が視聴者のいんんしょうも良くなります。

高評価・低評価を付ける

投稿者側からも視聴者のコメントに高評価・低評価を付けることはできます。

ただ、この機能は主に視聴者のためのものであるので、投稿者側からはコメントに高評価・低評価を付ける必要はないでしょう。

コメントを固定する

コメントを固定することで、常にそのコメントがコメント欄の最上部に表示されるようにすることができます。

この機能の主な使い道としては、投稿者が視聴者に見てもらいたいコメントがある際、そのコメントが他のコメントの中に埋もれないようにするために固定するといったものが挙げられます。

固定するコメントに記載する内容としては、商品やサービスのURL、チャンネルの他の動画のURLなどが挙げられます。

コメント欄はほぼ全ての視聴者が見る場所であるため、サイトや他動画への流入を高い確率で見込むことができます。

見てほしいものがある際は、このコメント固定機能を積極的に活用していくようにしましょう。

YouTubeのコメント機能を最大限活用する方法

ネガティブなコメントやスパムコメントは非表示にする

YouTubeで動画を発信していると、どうしても批判的なコメントやスパムコメントが動画についてしまうことがあります。

きちんと論理だてて動画の批判をしてくれているコメントならば、今後の参考にもなるので、真摯に対応すべきであるといえます。

しかし、時にはただの誹謗中傷などのコメントが動画についてしまうこともあります。

そのようなコメントは投稿者にとっても視聴者にとってもあまり良い気分のするものではありません。

こうした場合には、そのようなコメントを非表示にすることが最善の策です。

コメントを削除・非表示にする詳しい方法については、YouTubeの悪質コメントの削除方法は?投稿者のお悩み解決!をご覧ください。

文体を固くしすぎない

コメントに対して返信することはもちろん重要です。

しかし、あまりにも堅苦しい文体だと視聴者も身構えてしまい、次からコメントし辛くなってしまうかもしれません。

なるべくフランクな返信を心がける方が、チャンネル自体へのファンを形成することができるためおすすめです。

コメント返信についてのまとめ

まとめ
・チャンネルのファン形成のために重要
・無理にすべてのコメントに返信する必要はない

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有するインフルエンサーと、YouTubeを通して成果を挙げたいという企業様とのタイアップ案件の支援を行っております。

インフルエンサーとのタイアップを通じて売上などを伸ばしていきたいという企業様は、ぜひ株式会社KNOCKにお問い合わせください。

詳細については、バナーをクリックまたはこちらからご覧いただくことができます。