こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。

先日、弊社クライアントから以下の質問を頂きました。

「YouTubeチャンネルを運用しているのですが、チャンネル登録者数が伸びません。どうすれば増やすことができるでしょうか?」

確かにYouTubeで動画投稿を始めたはいいものの、なかなかチャンネル登録者数が伸びずに悩んでいる方も多いのではないかと思います。

そこで今回は、YouTubeでチャンネル登録者数を増やす方法、特に収益化の条件となる1000人を突破するための方法について、 株式会社KNOCK動画マーケティング部がわかりやすく解説します。

この記事を読むことでYouTubeでチャンネル登録者数1000人を突破することができます。

株式会社KNOCKでは現在、営業職およびマネジメント職の中途採用を行っております。

興味のある方は、上のバナーをクリックいただくか、こちらより詳細をご確認ください。

ご応募をお待ちしております。

YouTubeのチャンネル登録者数を増やすにあたって

まず結論として、YouTubeのチャンネル登録者数は論理的かつ戦略的な運用によって増やすことが可能です。

この記事ではその方法について工程ごとに分けて説明いたします。

そこで前提となる考え方は以下の通りです。

こちらの方程式を念頭においてこの記事を読み進めてください。

Youtube チャンネル登録者数 増やし方

YouTubeのチャンネル登録者数が増えない原因

YouTubeチャンネルの運用を精力的に行っているにもかかわらず、1000人の壁を突破できずに悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。

そうした場合に考えられる原因は「YouTubeのチャンネルを周知できていない」ことか「周知はできているものの登録してもらえない」こと、もしくはその両方です。

以下ではそれぞれについて詳しく見ていきましょう。

YouTubeチャンネルを周知できていない

チャンネル登録者数を増やすにあたって、まずは視聴者にあなたのチャンネルを知ってもらう必要があります。

というのも、当然ながら存在を知らないチャンネルを登録することはできないからです。

では、具体的には何が不足しているのでしょうか?

考えられる要素を以下で2点ご紹介します。

SEO対策を行っていない

Webマーケティングに携わったことのある方ならなじみ深い言葉かと思いますが、YouTubeにおいてもSEO対策を行うことはとても重要です。

SEO対策を行っていないチャンネルはYouTubeからの評価も低くなってしまい、なかなか動画を上位表示させられなくなってしまいます。

YouTube上で動画を上位表示させ、多くの視聴回数、そしてチャンネル登録者数を獲得していくためにもSEO対策を行うようにしましょう。

SEO対策の方法については、後ほど詳しく解説します。

更新頻度が低い

更新頻度が低いことも視聴者にあなたのチャンネルを周知できない要因の1つです。

一般論として「YouTubeは量よりも質が重要だ」というものがあります。

こちらはあながち間違っていませんが、ベストは質の高いものを量産することです。

あまりに更新頻度が低いと、視聴者の目に触れる機会が減ってしまい、チャンネルの周知が不足してしまいます。

こちらの点についても後ほど解説します。

周知はできているものの登録してもらえない

多くの視聴者にチャンネルの存在を知ってもらっていてもなかなか登録者が増えない。

具体的には、インプレッション数は多いものの、インプレッションのクリック率が低い、もしくは視聴回数は多いものの登録者数が少ない。

上記のような場合は以下の要素が不足している可能性があります。

チャンネルコンセプトの設計が曖昧である

チャンネルコンセプトの設計が曖昧なまま運用を始めてしまうと、ターゲットの選定も曖昧になってしまい、動画に統一感がなくなってしまいます。

これではユーザーのニーズを満たすことができず、視聴回数やチャンネル登録者数を増加させることはできません。

ユーザーがどのようなニーズを持っているのかを把握し、そのニーズに沿ったチャンネルコンセプトの設計、動画の配信が重要です。

これにより、ターゲットとなるユーザーに「刺さる」動画が増え、再生時間やチャンネル登録者数の増加に繋げられるようになります。

動画の質が低い

動画の質が低いと、せっかくチャンネルの存在を知らしめることができても、チャンネル登録という形でファンが定着しません。

そのため、動画の質も1つ重要な要素になります。

CTAが不足している

もしくは、CTAが不足しているということが考えられます。

CTAとは「Call to Action」の略で、視聴者の特定の行動を促す仕組みのことを指します。

せっかく動画を見に来てもらっても、チャンネル登録や回遊を促せていないのであれば、それは大きな機会損失を産んでいます。

この点に関しても後ほど詳しく解説します。

それ以外に考えられる要因

最後に、上記以外で重要な点を1点紹介します。

分析を行っていない

動画を投稿してその後は放置したまま視聴回数が増えるのを待つ、ということをしてしまっている人はいないでしょうか?

もし「YouTubeアナリティクス」というツールを用いた動画投稿後の分析を行っていないとしたら、それは大きな損失です。

分析を行うことで、チャンネルの課題がどこにあるかを洗い出すことができ、改善させることが可能になります。

この分析は、必ず行うようにしましょう。

分析の詳しいやり方についても、後ほど詳しく解説します。

YouTubeアナリティクスの概要についてはYouTubeも公式に解説しているため、YouTube Studio アナリティクスの概要もぜひご覧ください。

YouTubeのチャンネル登録者数の増やし方

それでは、以上を踏まえてチャンネル登録者数の増やし方を解説します。

例によって、ここでは「視聴者にチャンネルを知ってもらう方法」と「視聴者にチャンネル登録してもらう方法」の2つの工程に分けて解説します。

視聴者にチャンネルを知ってもらう方法

まず、視聴者にチャンネルを知ってもらう方法を紹介します。

SEO対策を行う

チャンネル登録者数1000人を突破することを目標にしているのであれば、YouTubeでのSEO対策を行うことは必須です。

具体的なSEO対策の内容としては、タイトルの左側に重要なキーワードを含める、サムネイルに数字やメッセージ性を入れる、タグを5~20個程度挿入するといったことが挙げられます。

これらのSEO対策をきちんと行うことでYouTubeのアルゴリズムに評価され、関連動画などに多く表示されるようになります。

関連動画に表示されることで視聴回数、そしてチャンネル登録者数の増加にもつながってくるので、SEO対策は必ず行うようにしましょう。

YouTubeにおけるSEO対策についてもっと詳しく知りたいという方は、YouTubeでもSEO対策は必要!動画を上位表示させるには?をご覧ください。

動画の定期配信を行う

動画の投稿頻度を上げることによって、まず視聴者の目に留まる確率が上がります。

また、ある動画を気に入ってくれた視聴者があなたのチャンネルに飛んだ時に投稿頻度が少ないと、よほど魅力的な動画を投稿している、もしくは投稿頻度が少なくてもいい内容でない限りは、チャンネル登録に消極的になってしまいます。

多くの動画を投稿することで、チャンネルを閲覧した視聴者に他の動画も見てもらうことができ、その動画が面白ければチャンネル登録をしてもらえる可能性が高まります。

また、動画の投稿時間を固定することも一定の効果を発揮します。

YouTube上での動画の投稿時間に関してはYouTubeの動画投稿時間はいつが良い?メリットやポイントを解説でも紹介しているので、ぜひご覧ください。

SNSを活用する

SNSを活用してYouTubeの宣伝を行うことで、より多くの人に動画を届けられるようになる可能性が高まります。

現に、人気のYouTuberなどは皆もれなくSNSを利用しています。

企業チャンネルであったとしても、SNS上で多くのフォロワーを獲得している企業アカウントを参考にしながらSNSで発信を行っていくことで、より多くの人に動画を届けることができます。

チャンネルへの入り口を広げるためにも、SNSを積極的に活用していきましょう。

視聴者にチャンネルを登録してもらう方法

続いて、視聴者にチャンネルを知ってもらう方法を紹介します。

明確にコンセプトを定める

チャンネルのコンセプトを明確にすることで、投稿するべき動画のジャンルなどもおのずと定まります。

また、ターゲットとなるユーザーも絞れるようになるため、そういったユーザーに向けた効果的な動画の作成にもつながるようになります。

チャンネルのコンセプトを定める際は、チャンネルや出演者の強みを最大限に発揮できるようなものにしましょう。

チャンネルコンセプトの詳しい設計方法については、【企業】YouTubeチャンネルのコンセプト設計について解説!でも紹介しているため、ぜひご覧ください。

視聴者は、「こんな系統の動画が見たい!」という考えのもとに視聴する動画を選択します。

そこには必ず何かしらの目的があるということを理解することが必要です。

視聴者があなたの動画を閲覧した際に、それが魅力的な動画であれば他の動画も見てみたくなり、チャンネルのページに飛ぶでしょう。

その際、あなたが同じコンセプトの動画を投稿していれば、「今後もこんな動画を投稿してくれるだろう」という考えの下にチャンネル登録をしてくれる可能性が高まります。

例えば弊社が運営している「侍イーティング SAMURAI EATING」というチャンネルでは、大食いや早食いをコンセプトにした動画を投稿しています。
YouTube チャンネル登録者数 1000人

競合チャンネルのリサーチを行う

競合となるチャンネルのリサーチもきちんと行うようにしましょう。

リサーチは、同ジャンルのチャンネルを10個以上、動画を30本以上視聴して、自分たちのチャンネルとの違いはどこにあるのかを見つけ出すという方法がおすすめです。

良い部分があったら盗み、自分なりに昇華してYouTubeに活かせるようにしましょう。

明確なCTAを設置する

まずは動画を視聴してもらった後に、視聴者にどんなアクションを起こしてもらいたいのかを明確にしましょう。

そして、そのアクションを促すような仕組みを構築しましょう。

例えば、チャンネル登録へ誘導したいのであれば、動画内でチャンネル登録を促す文言を入れることや、終了画面を活用することなどが考えられます。

それ以外にも、商品購入ページに遷移してもらいたいのであれば、YouTubeカードを活用するなどの方法が考えられます。

上記以外で行うべきこと

次に、上記以外で行った方が良いことを1つ紹介します。

YouTubeアナリティクスを活用する

「YouTubeアナリティクス」というツールを活用することで、チャンネルについての分析を行うことができます。

分析を行い、チャンネルの課題を明確にすることが登録者数1000人突破への近道です。

具体的な見るべき指標としては、総再生時間が挙げられます。

その名の通り、チャンネルの動画が一定の期間にどれだけ視聴されたかを表す指標で、この総再生時間が多いとYouTubeのアルゴリズムからの評価も高くなります。

高評価を獲得することで関連動画に表示されるようになり、再生回数やチャンネル登録者数の増加に繋がるという好循環を生み出すことができます。

また、YouTubeアナリティクスで確認するべき指標についてはこの後解説しているので、併せてご確認ください。

さらに詳しいYouTubeアナリティクスの確認方法については、YouTubeでのアナリティクスの見方、活用方法を紹介!をご覧ください。

YouTubeのチャンネル登録者数1000人突破のために見るべき指標

・総再生時間

YouTubeの分析において、「総再生時間」が最も重要な指標であるとされています。

この総再生時間が増加することでYouTubeのアルゴリズムによる評価も高くなり、関連動画に表示されるようになったり、検索上位に表示されるようになったりといったことに繋がります。

チャンネル登録者数1000人突破を達成するためには、動画やチャンネルが多くの人の目に留まるようにすることが必要不可欠です。

そのためにも総再生時間を増やすよう取り組むようにしましょう。

総再生時間を増やすための主な方法としては、以下のことが挙げられます。

総再生時間を増やすためのポイント
・オチを最後まで引っ張り、視聴を継続してもらう
・テロップやBGM、場面の切り替えなどで飽きさせないようにする
・会話のテンポを意識する

 

・視聴者維持率

「視聴者維持率」もYouTubeアナリティクスにおいて非常に重要な指標です。

この視聴者維持率を向上させることで、総再生時間を増やすことにも繋がります。

視聴者維持率を改善するための施策は、主には総再生時間を増やすための施策と重なっているので、先に挙げた手法をもとに視聴者維持率、そして総再生時間を増加させられるようにしましょう。

 

・インプレッションのクリック率

インプレッションのクリック率とは、サムネイルが検索結果などに表示された中で、どれだけクリックされたかを示す値です。

クリック率が10%を超えていると良いといわれています。

10%に達していない場合は、タイトル、もしくはサムネイルに問題がないかを確認してみて下さい。

YouTubeのチャンネル登録者数の増やし方のまとめ

今回はYouTubeのチャンネル登録者数を増やすための方法について解説しました。

この記事のまとめ
・チャンネル登録者数が増えない要因は主に「周知できていない」「周知はできているものの登録してもらえない」の2つ
・チャンネル登録者数を増やすには「チャンネルの周知」「チャンネル登録の喚起」の2ステップ
・上記以外に分析も必須

この記事を参考に魅力的な動画を製作し、チャンネル登録者数1000人の達成、そしてさらなるチャンネルの拡大を目指しましょう。

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。