こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。
今回は、YouTube動画の離脱率低下について、 動画マーケティング部が紹介します。
YouTube運用を行っているけれど動画の離脱が多くて困っているという方は是非ご覧ください!
株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。
チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。
詳細については、こちらからご覧いただくことができます。
目次
YouTube動画の企画の考え方
ターゲットを決める
YouTubeで配信する動画の企画を考える際、動画の内容から先に考えてしまってはいませんか?
動画の企画を考える際に内容ありきで考えてしまうと、「誰に届けたい動画なのか?」ということが曖昧になってしまい、質の低い動画が出来上がってしまいます。
届けるべきターゲットがはっきりとしていない動画は、どの視聴者層にも刺さらず、結果として視聴回数が伸びなくなってしまいます。
そのような状態に陥ることのないようにするために、まず動画を届けたいターゲット層を決めてから企画の作成に取り組むようにしましょう。
既にファン層の確立されている人気のYouTuberの方などであれば、その人目当てで動画を見に来る視聴者も多く存在しているため、そこまでターゲットを細かく考える必要はないといえます。
しかし、そうでない場合は、視聴者に「この動画を見たい」と思ってもらう必要があります。
まずターゲットとなる視聴者層を定め、そのターゲットがどのような動画だったら視聴意欲をかきたてられるかということを考えることから始めましょう。
ターゲット設定は、「○○が好きな人」というようなざっくりとしたものではなく、「○○が好きな××歳程度の男性(女性)、趣味は~~」といったように、細かく行うことでよりターゲット層に刺さる企画を考えやすくなります。
以下のターゲットは、弊社がオーガニック系の飲食店のYouTubeチャンネルの企画を考案した際のものです。
ここまで掘り下げてターゲットを設定することが、より内容の濃い動画を制作することに繋がります。
キーワードを決める
ターゲットの設定を行った後に、企画のメインキーワードを決めるようにしましょう。
キーワードは主に、メインキーワードとサブキーワードに分かれています。
例えば「炒飯 作り方」というキーワードに沿って動画の企画を考えるとします。
この際、メインキーワードは「炒飯」、サブキーワードは「作り方」となります。
キーワードを決める際は、VidIQというツールを活用することをおすすめします。
上の画像は、VidIQで「炒飯」というものについて調べた際の結果です。
VidIQでは、キーワードの月間検索ボリュームや、競合性などを調べることができます。
自身のチャンネルの規模や、競合性などを加味してキーワードを決めるようにしましょう。
VidIQのインストールは、こちらから行うことができます。
競合調査を行う
キーワードを決めたら、そのキーワードで動画を配信している競合チャンネルの調査を行います。
同じキーワードの動画の中で、どのような動画は伸びていて、どのような動画は結果が出ていないのかということを実際に理解することが重要です。
伸びている動画の良い部分を盗み、伸びていない動画と同じ轍を踏まないようにしましょう。
視聴者が「見たい」と思える企画を制作する
ここまでに述べてきたすべての工程が終わったら、いよいよ企画の決定に移ります。
自分たちが視聴者だったら、どんな動画を視聴したいと思うかという視点から企画を考えるようにしましょう。
この際、より多くの人に動画を届けるために、企画内容だけでなく、SEO対策の要素についてもよく検討する必要があります。
タイトルやサムネイル、動画に挿入するタグなどを工夫し、上位表示を目指しましょう。
YouTubeにおけるSEO対策については、YouTubeでもSEO対策は必要!動画を上位表示させるには?をご覧ください。
YouTube動画の企画をきちんと考えるメリット
視聴者のファン化を促進できる
動画の企画を細部まで考え込み、「見たい」と多くの人に思ってもらうことのできる動画を制作し続けることで、視聴者のファン化を促進することができます。
YouTubeは「何を」発信するかということも重要ですが、「誰が」発信するかということがそれ以上に重要です。
「この人が発信しているなら見てみよう」と考えて視聴を決定する方も非常に多く存在しています。
そのため、視聴者にチャンネルのファンになってもらうことで、再生回数を安定して稼ぐことができるようになっていきます。
動画の企画をきちんと考えこみ、「このチャンネルは毎回面白い動画を投稿しているな」と思ってもらえるようにしましょう。
YouTubeアルゴリズムの理解に繋がる
企画を考える際に競合チャンネルの動画の調査を行うことで、YouTubeアルゴリズムからどのような動画が評価されるのかということが肌感覚で掴めてくるようになります。
YouTubeアルゴリズム自体は仕組みがブラックボックスであるため確実と言い切ることはできませんが、伸びる動画のおおよその傾向は理解できるようになるでしょう。
このYouTubeアルゴリズムに適した動画を配信することで、関連動画欄に表示される頻度が増え、視聴者の目にあなたの動画が触れる機会が増えていきます。
必然的に視聴回数も増えていくので、チャンネルの拡大を見込むことが可能です。
YouTubeアルゴリズムについての詳しい説明は、視聴者激増!アルゴリズムを理解しYouTubeで最適化を行う方法をご覧ください。
YouTube動画の企画を考える際の注意点
自分たちのやりたいことベースになりすぎないようにする
動画市場の拡大に伴い、様々な方がYouTubeで動画を配信するようになりました。
この記事を見ているのは、個人の方、グループYouTuberの方、企業チャンネルの方など様々かと思います。
どのような属性であれ、多くの場合はYouTubeという媒体を通して伝えていきたいことがあるのではないでしょうか。
個人の方であれば自分の経験や面白いと感じたもの、グループの方であれば自分たちの楽しんでいる姿、企業の方であれば自社のサービスなど、伝えたいことは本当に様々かと思います。
もちろん、自分たちのやりたいこと・伝えたいことを動画にして発信するということは非常に重要です。
しかし、必ずしも配信者側のやりたいこと・伝えたいことと、視聴者が「見たい」と思う動画が合致しないのが現実です。
そのために、自分たちのやりたいことベースになりすぎず、視聴者がどんな動画を見たいと思っているのかを日々意識するようにしましょう。
ガイドラインに違反しないようにする
YouTube上において守るべき規則として、YouTubeガイドラインというものがあります。
このYouTubeガイドラインに違反してしまうと、動画の削除、最悪の場合にはアカウントの停止処分を受けてしまうものがあります。
処分を受ける可能性があるのは、著作権侵害の場合や、不適切なコンテンツを配信した場合などです。
明確に悪意がある場合以外はガイドラインに違反するような動画はなかなか生まれないとは思いますが、動画内でBGMを使用したりしている場合は、きちんとクレジットを概要欄に記載するようにしましょう。
ただ、BGMに関しては著作権フリーで公開されている音源などもあるため、ケースバイケースであるといえます。
YouTubeの企画についてのまとめ
- まとめ
- ・ターゲットを決めてから考える
- ・視聴者のニーズを掘り下げて考える
株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。
チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。
詳細については、こちらからご覧いただくことができます。