こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。
先日、弊社クライアントから以下の質問を頂きました。
「YouTubeを使用したマーケティングを行おうと考えているのですが、メリットやデメリット、方法などについての理解があいまいなため二の足を踏んでいます。詳しく教えて頂けないでしょうか?」
確かにYouTubeマーケティングという名前は知っていても詳しい内容は知らないという方も多いのではないかと思います。
そこで今回は、YouTubeマーケティングの方法やメリット・デメリットについて、 株式会社KNOCK動画マーケティング部がわかりやすく解説します。
株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。
チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。
詳細については、こちらからご覧いただくことができます。
目次
YouTubeマーケティングの現状
2021年現在、YouTube市場は益々の盛り上がりを見せています。
その勢いに乗ろうと、多くの企業が進出してきているという現状も確認できます。
そもそも以前から企業視点において、YouTubeは圧倒的なユーザー数による顧客獲得が可能である、広告効果が高いという2点からマーケティングに有効であると注目されてきました。
実際にユーザー数のデータとして
・毎月 20 億人以上のログイン済みユーザーが YouTube を利用しており、80 の異なる言語で利用可能
・1 日あたりの動画視聴時間は 10 億時間を超え、視聴回数は数十億回にのぼる
・日本では6,200万人がYouTubeを利用
・18~64歳のネット人口の82%がYouTubeを利用
・モバイル端末での再生時間が YouTube の総再生時間の 70% 以上を占める
・YouTube は 100 か国以上でローカル バージョンを提供している
等が挙げられます。(YouTube公式HPより)
また、広告効果のデータとしては
・「YouTube利用者のうち50%がYouTubeを視聴し購買を決定した経験がある」(2019年Google調べ)
・「YouTuberのタイアップ動画の視聴者と非視聴者を比較した場合、商材に対する認知度の向上に加え、興味関心・好感度・購買意欲も約30%上昇する」(2015年UUUM調べ)
・「10代の6割が商品購入を検討する際にYouTuberの動画を参考にする」「10代の4割以上がYouTuberが紹介していた商品を購入したことがある」(2018年サイバー・バズ調べ)
等があります。
以上を踏まえると、企業にとってはYouTubeというプラットフォームは非常にマーケティングにおいて有効であるといえます。
また、5Gの普及も踏まえるとさらなる企業の参入が考えられます。
企業がYouTubeマーケティングを行うべき理由
ここからは、企業がなぜYouTubeマーケティングを行うべきなのか、その理由について解説します。
認知拡大につながる
YouTubeは現在、非常に多くのユーザーに利用されています。
他のSNSと比較しても圧倒的なユーザー数を抱えており、実際にそれを裏付けるデータとして、
・全世界で毎日数十億回、時間にすると10億時間以上再生されている
・全世界でユーザー数は20億人以上(インターネット人口の3分の1)
・日本では6,200万人がYouTubeを利用
・18~64歳のネット人口の82%がYouTubeを利用
(以上は全て2018年YouTube調べ)
等が挙げられます。
これだけ多くのユーザーを抱えているプラットフォームであるYouTubeを活用することにより、多くのユーザーとの接点が創出されます。
また、幅広い世代へのリーチと同時に、詳細なターゲティングを行うことも可能です。
コンテンツの内容やタイアップするYouTuber、広告を出稿する際のターゲティングを調整することによって、見込み顧客に効率的にリーチ、認知拡大につながることができます。
ブランディングすることができる
YouTubeで動画を配信し、企業や商品、サービスなどの魅力を的確に視聴者に伝えることで、ブランディングすることができます。
ブランディングすることによって、消費者の購買の際の意思決定に有利に働くことがあります。
ある2つの同ジャンルの商品があったとして、品質にもあまり差はなく、価格的にも大差ない、そのような状況で多くの場合購入の決め手となるのは企業や商品への信頼度だと考えられます。
「あの企業の名前は知ってるし、安心だろう」という考えが、購買の際の意思決定に有利に働くことも少なくないでしょう。
こうした意思決定の段階で選ばれるようになるために、認知度の向上やブランディングは必須となってきます。
販促につながる
YouTubeを使っての販促も非常に高い効果を見込むことができるということも、魅力の一つです。
上述のデータなどより、商品やサービスの販促にもYouTubeはその他の媒体よりも高い効果を発揮することがわかっています。
こうした理由から、企業も積極的にYouTubeを活用したマーケティングを行うべきであるといえます。
YouTubeマーケティングの方法
YouTubeチャンネルの運用を行う
YouTubeマーケティングの方法としてまず挙げられるものが、チャンネルを開設して運用を行うというものです。
運用を行って再生回数やチャンネル登録者数の増加を目指し、最終的には視聴者に商品・サービスを購入してもらうことを目指します。
YouTubeチャンネルの運用は社内だけで完結させることも可能ですが、ノウハウがない場合は外注する方が良いでしょう。
YouTubeチャンネルの運用を行うメリットやその方法については必見!YouTube運用の方法やポイントを徹底的に解説をご覧ください。
YouTube広告を活用する
YouTube広告を活用することも一つのマーケティング手法です。
ひとくちにYouTube広告といっても、その中には様々な種類があります。
それぞれの特徴を理解して活用することで、効果を最大限に引き出すことができるでしょう。
YouTube広告は、表示させる頻度やターゲットなども細かく設定できるため、本当に届けたいそうにのみ届けることが可能です。
YouTube広告について詳しく知りたいという方は、YouTubeの広告収入とは?仕組みや金額、細かな種類を紹介!をご覧ください。
インフルエンサーマーケティングを行う
YouTubeなどで人気を博している”インフルエンサー”を起用したマーケティングを行うことも高い効果を見込むことができます。
インフルエンサーにもそれぞれ強い分野などがあるため、目的と合致したインフルエンサーを選定することが重要です。
インフルエンサーマーケティングについてもっと詳しく知りたいという方は【YouTube】インフルエンサーを活用したマーケティングについて解説!を、インフルエンサーマーケティングの事例について知りたいという方はインフルエンサーマーケティングの成功事例5選をわかりやすく解説!をご覧ください。
YouTubeマーケティングの成功事例
ここからは、企業のYouTubeマーケティングの成功事例について紹介します。
植毛・薄毛の相談室、奥田さん。
「植毛・薄毛の相談室、奥田さん。」は、弊社がYouTubeチャンネル運用のサポートを行っているチャンネルです。
こちらのチャンネルは親和クリニック様のカウンセラーである奥田様が出演するチャンネルで、カウンセラー視点での植毛全般に関するマクロな情報提供を行っています。
このYouTube施策によって、親和クリニック様の来院患者数の増加へと繋げることができました。
来院された患者様にアンケートで何を見て来院されたか確認した結果(HPやリスティング広告、YouTubeなど)、PPC広告(Googleのリスティング広告等)の10%ほどの費用で同水準のコンバージョン数を達成いたしました。
B.R.CHANNEL Fashion College
B.R.CHANNEL Fashion CollegeはオンラインサイトであるB.R.ONLINEが運営するチャンネルです。
有名な編集長などを多数起用し、ファッションのジャンルに特化した専門的なコンテンツの配信を行っています。
こうした発言力のある方々を起用することで、「大人カッコいい服のトレンドはバッチリ」というブランディングへと繋げています。
このチャンネルの事例から、YouTubeは「誰が」発信するかが重要であるということがうかがえます。
発言力を持った人物の発言は、そうでない人の発言よりも信憑性が高まります。
「この人がこう言っているなら正しいのだろう」という心理が働くため、商品・サービスの購買やサイトへの遷移などにもつなげやすくなります。
実際、このB.R.CHANNEL Fashion Collegeで紹介した高額商品が一晩でECサイトから売り切れるということもありました。
企業チャンネルを開設する際は、どのような人物を起用するのかということにもこだわって行っていくようにしましょう。
また、B.R.CHANNEL Fashion Collegeは自社のオウンドメディアとも連携しており、サイトへの遷移、そして最終的にはECサイトでの購買へと繋げています。
カズチャンネル×京セラ
3つ目はカズチャンネルと京セラのタイアップ動画です。
明るいキャラクターと独特の訛りで愛されキャラのカズさんが、京セラが販売しているセラミックのフライパンを用いて鮭のムリエルを作ってみるという動画です。
コメント欄には「この動画のカズさんめっちゃいい笑顔!」等、カズさんに関するものが多いものの、「このフライパンいいね!」等商品を評価するコメントも見られます。
ワンダーステーキ様
ステーキ食堂で有名な「ワンダーステーキ様」とブリーフ団と共に激辛メニューにチャレンジする企画等を行っている「エガちゃんねる」とのコラボになります。
動画の内容としては、大食い女王「ロシアン佐藤」とエガちゃん率いるブリーフ団計4人で大食い対決を行う動画となっています。
食材は、ECで販売されている商品を用いており、動画の序盤でシェフである小坂プロにも出演していただき、商品紹介も行っています。
動画の最後には、ワンダーステーキ様のECサイトの宣伝やお店のYouTubeチャンネルに関して告知を行いました。
他施策に比べて非常に高いROIを達成し、店舗集客にも大きく貢献いたしました。
動画の再生数は、2023年6月現在で400万回を超えています。
このような成果を達成できた理由としては、
・忖度をしない江頭2:50さんの信頼感
・人気コンテンツと商材の親和性
・期間限定の特典付与
が挙げられると考えます。
YouTubeマーケティングで気を付けるべきこと
目的を明確にする
目的を明確にすることは、YouTubeマーケティングを成功させる重要な要素です。
誰に動画を届けたいのか、最終的に購買行動に繋げてもらうためにはどのような導線設計を行えば良いのかなど、一つ一つ明確にしていく必要があります。
SEO対策を行う
YouTubeにおいてもSEO対策をきちんと行うことで大きな成果を挙げることができます。
動画のタイトルやハッシュタグなどをSEO対策されたものにすることで視聴回数を増加させることが可能です。
また、アナリティクスを活用することでさらなる効果を見込めます。
YouTubeにおけるSEO対策全般についてはYouTubeでもSEO対策は必要!動画を上位表示させるには?を、それぞれを詳しく知りたいという方は下の記事をご覧ください。
- おすすめのポイント
- ・タイトル・・・YouTube動画のタイトルの文字数など、再生回数を爆発的に伸ばす方法を解説!
- ・ハッシュタグ・・・つけるだけで再生回数が増加?YouTubeハッシュタグの効果を解説!
- ・アナリティクス・・・YouTubeでのアナリティクスの見方、活用方法を紹介!
YouTubeマーケティングのまとめ
今回はYouTubeマーケティングの方法やメリット・デメリットなどについて解説しました。
この記事のまとめは以下の通りです。
- まとめ
- ・YouTubeマーケティングはチャンネル運用・広告運用・インフルエンサーマーケティングなどがある。
- ・メリットとして市場規模の大きさ、デメリットとして中途半端だと結果が出ないことが挙げられる。
- ・始める際には目的の明確化・SEO対策を入念にするべき。
株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。
チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。
詳細については、こちらからご覧いただくことができます。