こんにちは、株式会社KNOCK動画マーケティング部です。

先日、弊社クライアントから以下の質問を頂きました。

「自社のプロモーションとしてYouTubeを始めたいのですが方法が分かりません。何かいい方法はないでしょうか?」

確かに個人ではなく会社のYouTubeチャンネルを運用したことがない方は多いのではないかと思います。

そこで今回は、YouTubeの企業チャンネルについて、 株式会社KNOCK動画マーケティング部がわかりやすく解説します。

この記事を読むことでYouTubeにおける企業チャンネルの運用を確実に理解し、動画制作に生かすことができます。

株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

詳細については、こちらからご覧いただくことができます。

YouTubeにおける企業チャンネルとは何か

皆さんはYouTubeにおける企業チャンネルとは何かピンと来ないかもしれませんが端的に言うと、「自社のブランドを発信するためのブランドアカウント」のことを指します。

企業チャンネルというと何か特別さを感じると思いますが、実は一般のYouTubeチャンネルとの違いは無いのです。

しかし、例外として、通常の企業チャンネルとは別に一部大手企業などが開設できる「公式企業チャンネル」というものがあります。

そのアカウントでは通常の企業アカウントとは異なるプロモーション機能を利用できますが、利用料金や申し込み方法は明記されていません。

そのため、「公式チャンネル」の開設についてはGoogleに直接問い合わせる必要があります。

確かに、これを聞くと公式ではないYouTubeの企業チャンネルにメリットはあるのかと思う方もいらっしゃると思います、しかしそのメリットについてはこの記事の後半に書いてあるので是非ご覧ください。

その前にまずは企業チャンネルの作成方法についてを紹介します。

※企業アカウントに関する記事はこの記事以外にもあるので是非ご覧ください。

【完全版】YouTube企業アカウントの作成、活用方法など徹底解説

企業のYouTube活用方法やそのメリットを事例を交えて紹介!

企業チャンネルの作り方

①Googleアカウントを取得する

YouTube 企業 チャンネル

YouTubeのチャンネルを作るためにはGoogleのアカウントが必要です。

こちらから作成してください。

企業アカウントは個人アカウントとは別に新しく作ることをお勧めします。

つまり、ここではビジネス管理用のアカウントを作成しましょう。

その理由はメリットの部分で説明します。

管理人は後から追加できるので複数人で運営することができます。

②YouTubeにログインしチャンネルを作成する

YouTube 企業 チャンネル

新しく作成したGoogleアカウント、もしくは既存のアカウントでYouTubeにログインします。

iPhoneやスマホのアプリではアカウントは作成できないので、PCやPCサイトでの作成を行ってください。

右上のアカウントページにある「YouTubeの設定」をクリックし、中央下に表示される「新しいチャンネルを作成」を押してください。

YouTube 企業 チャンネル

YouTube 企業 チャンネル

③「企業チャンネル」を作成

YouTube 企業 チャンネル

Googleアカウントを作成した段階で個人のYouTubeチャンネルが自動的に作成されていますが、ここではビジネスに使用する「企業チャンネル」を作ることになります。

チャンネル名を入力して、企業チャンネルを作成しましょう。

④チャンネル設計をする

YouTube 企業 チャンネル

YouTube 企業 チャンネル

チャンネルの細かい設計は企業チャンネルにログインしてから行います。

左端の「マイチャンネル」メニューから、チャンネルのアイコンチャンネルアートの設定、チャンネル説明文の入力が可能です。

アイコンやカバー画像には、自社のロゴであったり自社のモットー伝えたいことなどを表す画像を使うとユーザーに対する良いアピールになるでしょう。

YouTubeで企業チャンネルを作成するメリット

近年YouTubeがとてつもない人気を博しているのをご存知ですか?

将来のなりたい夢ランキングにYouTuberがランクインしたり、様々なYouTuberがTVに出演したり、芸能人が逆にYouTubeに進出するなどますますその人気は勢いを増しています。

その波に乗じて、様々な企業もYouTubeでの動画マーケティングを行うために企業チャンネルを運用しています。

その背景にはしっかりとしたメリットが存在するからであり、それらを活用すればより効果的なマーケティング施策を行うことができます。

今回は様々なメリットの中から5点ほど紹介していきます。

また、こちらの記事ではYouTubeの媒体としての魅力に関して書いているので、興味のある方は是非ご覧ください。

あわせて読みたい
YouTubeのプロが語る!YouTubeの媒体価値とは?

自社の商品やサービスの魅力を伝えやすい

最近ではGoogleで検索するよりもYouTubeで気になった商品やサービスを検索するという人々が増えています。

その理由としては「商品の使用感を動画で確かめたい」「商品の使い方を知りたい」「商品の実際に利用した感想が知りたい」など、動画を通しての方が普通に検索して文字や画像から情報を得るより、商品やサービスをより理解しやすいからだということが分かります。

この事はデータでも証明されていて、テキストや写真などの紙媒体が1枚あたり1,000文字分の情報量を伝えるとすると、動画は1分間で180万文字分の情報量を伝えることができると言われています。

このように伝えられる情報量に大きな違いがあるため、より多くの情報を短時間で伝えることができます。

また、動画を用いることで文字では伝わりづらい細かな表現などを、視覚的・聴覚的に訴えられるためより分かりやすく伝えやすいです。

そうすることで、商品やサービスだけでなく企業ブランドとしての好感度が上がり、根強いファンを獲得する一助にもなり得る可能性があります。

PDCAサイクルを回しやすい

YouTubeにはYouTube アナリティクスという無料で動画を分析できる機能があるため、効果測定がしやすいというメリットが存在します。(※YouTubeアナリティクス機能についてはYouTubeでのアナリティクスの見方、活用方法を紹介!をご覧ください。)

「視聴者が動画のどこで離脱しているのか」「動画のどこでどのようなアクションを取ったのか」「どの層の視聴者にどこで見られているのか」など、詳細にデータ化し蓄積してくれるため精度の高い効果測定や改善が可能です。

分析すると同時に改善点を洗い出し、視聴者のニーズを認識した上で次に作成する動画の企画を考えましょう。

また、PDCAサイクルを回していると独自のノウハウというものが確立されてきます。

自社の動画にはどのようなことが求められていてどのような内容の動画を作っていけば良いかが可視化されてくるので効率が良くなります。

アナリティクスは1日に一回は見るようにし、常にアップデートしていくことが大切です。

また、PDCAの回し方に関してはこちらも是非ご覧ください。

あわせて読みたい
【企業必見】企業がYouTubeのPDCAを回すコツと活用ポイントを解説

 

狙った層にアプローチしやすい

YouTubeは世界で最も人気の動画配信プラットフォームであり、2020年11月現在、全世界の20億人以上のユーザーがYouTubeを利用しています。

日本においては10代~50代にかけて6000万人以上の幅広い年齢層のユーザーに利用されています。

100か国80の言語に対応しており、毎日10億時間視聴されているため世界で最も親しまれている動画共有サービスと言えるでしょう。

これだけ幅広い層のユーザーがプラットフォームにいれば詳細な層にリーチすることも可能ですし、それと同時により多くの人の目に触れさせることもできます。

また、日本だけでなく世界中にも発信できるため、グローバルにアプローチしたい企業も活用できます。

コンテンツや動画に起用するYouTuberなどをターゲティングする層によって調整することで、見込み顧客に対して効率的にリーチすることが可能です。

コストがかからない

YouTubeへの動画投稿やYouTubeアナリティクスの利用は広告出稿とは異なり無料で利用することができます。
そのため、企業は自社の商品やサービス、企業のブランドイメージ向上などをYouTubeにおける動画マーケティングで実現することができます。

自社でのYouTube内製化し、チャンネルの規模を大きくするためには長期間かかるかもしれないですが、コストを抑えて運用できるので長期的な運用を見据えることが大事です。

YouTube企業チャンネルの活用ポイント

ユーザーのニーズに合わせた動画作り

自社の商品やサービスを中心に発信することでファンの理解度、信頼度、好感度を高める方法です。

ファンのみならず、自分たちの特徴を活かした動画制作をしていればまだ自社のことを知らない人たちにまでも拡散されて届くかもしれません。

ユーザーを巻き込んだ動画作り

ユーザーから企画を募集してそれを採用したり、ユーザーを動画の企画に招いたりするなどして親近感を抱いてもらう方法です。

チャンネルの成長などを一緒に体験することで、根強いファンを獲得することができます。

商品やサービスをカテゴリー別に紹介する動画作り

商品やサービスを独自の方法で紹介し、動画のタイトルにそのカテゴリーごとの文言を付け、再生リストに分けてあげることでユーザーにとっては非常に見やすい動画とチャンネルになります。

再生リストなどで動画をインデックス化しておくことはユーザーが動画を探すときにも役立つため、チャンネルの登録に繋がるなど、チャンネルの評価が高くなるでしょう。

まだその他にもたくさんの事例があると思いますが、ここで紹介したのはほんの一例なので自社のプロモーションに合わせて動画制作することをお勧めします。

YouTube企業チャンネルの成功事例

実際にYouTubeを活用して成功している企業チャンネルを紹介していきます。

サントリー

YouTube 企業 チャンネル

サントリーのチャンネルは飲料業界チャンネルの中でもトップのチャンネル登録者数を誇っています。

飲料業界ではテレビCMを積極的に発信していることから、YouTubeでもテレビCMや関連したWeb動画を投稿していることが多いです。
しかし、それではコンテンツの差別化を図ることができないため、サントリーではビバレッジを中心として顧客を獲得していることを想定した上で、料理、スポーツ、音楽、エンタメなど様々なコンテンツの動画を配信してより多くの顧客に対するニーズを満たそうと取り組んでいることが分かります。

その結果より多くの視聴者を獲得できています。

資生堂

YouTube 企業 チャンネル

美容業界では、テレビCMや商品紹介動画、使い方に関する動画が多く投稿されています。
動画にはモデルや女優を起用し、明るく上品な雰囲気の投稿で統一されている傾向がみられました。

資生堂では商品の使い方紹介以外に美容に良い料理の作り方や女性向けのトレーニング動画を出しています。

ターゲット層が女性と明確になっているので効率の良いチャンネル運用を行えることを活用しているのが伺えます。

マクドナルド

YouTube 企業 チャンネル

マクドナルドではテレビCMを中心とした動画の他に食品ができるまでのドキュメンタリー動画や、生産に携わる人にインタビューしている動画を発信しています。

また、子供向けの動画も載せていることから、ファミリー層をしっかり狙っていることが分かります。

無印良品

YouTube 企業 チャンネル

無印良品では環境に配慮したサステナブルなものづくりをアピールする動画、おすすめ商品の紹介動画、インタビュー動画など多数あります。

商品のPRと共にブランド力を高める発信をうまく行っていることが分かります。

企業チャンネルを作成してみよう!

この記事では企業チャンネルとは何か、そして企業チャンネルを作成するべき理由とメリットを紹介しました。

この記事を参考に企業チャンネルを作成して運用してみてください。

株式会社KNOCKは、以下の事業を手がけています。

  • 企業×インフルエンサーのコラボプロデュース支援(インフルエンサーと企業によるプロモーション活動をワンストップでサポート)
  • 企業様のYouTube活用支援(YouTube運用代行・コンサル)

企業様に寄り添い、成果を実感していただける運用を行わせていただきますので、 YouTubeマーケティングをご検討の方は、お気軽にご相談ください。


    お名前
    会社名
    メールアドレス
    電話番号
    お問い合わせ内容

    ※プライバシーポリシーについてはこちらをご確認ください。

    株式会社KNOCKでは、累計登録者数350万人越え、月間視聴回数1億回以上の実績を有しています。

    チャンネルを始めたい・伸ばしたい、現在社内で運用しているが成果が出ずに困っている企業様はぜひお問い合わせください。

    詳細については、こちらからご覧いただくことができます。